1. TOP
  2. ファッション
  3. 保育園で『ピンクは女の子の色』と友達に言われて帰ってきた息子。母の説明に「わかりやすい!」の声

保育園で『ピンクは女の子の色』と友達に言われて帰ってきた息子。母の説明に「わかりやすい!」の声

日本ではまだ根強く残っている『ピンクは女の子の色』という固定観念。

これをなくすためにはどうすればいいのか?

海外のこのキャラクターを知れば、すんなり分かってもらえるかもしれません。

色に男の子女の子はない

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  Smash!Hate Project (@SmashHateProj) さん。

「バーバパパはピンクでママは黒」

ピンクは女の子だけの色じゃない事を教えるのに、この例えはすごくわかりやすいです!

スポンサードリンク

自分の好きな色を自由に

このツイートを読んだ方からは、

「これはこども目線の分かりやすいいい例ですね!」

「なるほど!確かにバーバパパはピンクだ!!ちなみに自分はバーバモジャとピカリが好きです(笑)」

「素敵な例えですね。優しい色のピンク、優しい気持ちは、男女関係ないです。」

「僕もピンク好きですよ。 昔は『男のくせに』とよく言われましたが、今は職場をはじめ受けいれられてます。」

「うちの息子もピンク大好きです。自分が好きなら何色だっていいと私も思ってます。」

「『ピンクは女子の色』ていう概念、早く日本からなくなってほしいですね。」

といったコメントとがとても多く寄せられていました。

 

男の子は黒、女の子は赤と決まっていたランドセルも、今はカラフルな色がたくさんでています。

これからの時代の子どもたちには、男女関係なく自分の好きな色を自由に選べるようにしてあげたいものですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 首都封鎖の噂もあるこの状況で、少し多めに『買いだめ』するのは悪いことでしょうか?

  • 母乳の出が悪く完ミにするか悩んでいた妻。夫の謎の慰めに「救われた!」

  • やってみたら効果抜群!Eテレで見た赤ちゃんの爪きりを楽にする裏ワザが最高すぎる!

  • パパに抱っこをせがむ小さな女の子。抱っこしてあげればいいのにと思って見てたら…

  • これってワガママなの?子どもが産まれても自分のペースを崩さない旦那に言いたいこと

  • こんな人とは距離を置いた方がいい・・・付き合う相手は自分で選ぶことが出来るので