1. TOP
  2. 育児
  3. スマホ育児について「私も昔、テレビを持ち運びたいと思っていたわ」に共感の声

スマホ育児について「私も昔、テレビを持ち運びたいと思っていたわ」に共感の声

育児  

外出した時や忙しい時、育児中のママにとってスマホはとても便利なアイテムですよね。

でも、子どもにスマホで動画などを見せていると『スマホ育児』と非難されることも…。

それって、そんなに悪いことなのでしょうか?

スマホ育児なんて言われているけど

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 冒険@2.4歳♂& 7ヶ月♀ (@kmkkhs____who) さん。

スマホ育児に批判する人が多い中、理解ある人がいてくれると本当に心強いですよね。

このツイートを読んだ方からは「テレビもスマホも変わらない」「使い方次第なのでは?」「消防車やパトカーだけの動画の再生回数が多い理由がわかった」といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

ワンオペ育児を乗り切る方法として

スマホがなかった時代、テレビやビデオはワンオペ育児をしている人にとって、家事をする時間や自分の時間を作るのにとても強い味方でした。

それが今はスマホがプラスされただけ。

テレビと同じで、見せる時間帯や使い方に気をつけていれば、問題はないのでは?と思います。

言われるほどスマホは万能ではない

画像:weheartit.com

スマホ育児に対して「子どもに悪影響なのでは?」といった批判の声もありますが、テレビと同様にスマホはそれほど万能ではありません。

子どもはすぐに飽きちゃいますし、パパやママ、そして他のおもちゃでも遊びたがります。

使う時間や使う場所、見せるものを考えて使えば、スマホは育児中のママにとってとても便利なアイテム。

親子のコミュニケーションを大事にして、上手に使っていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妻から「あなたがいるとイライラするから帰ってくるな」と言われた夫。その理由は・・・

  • 人が大勢集まるところを『保育園』だと思っている4歳児。ゲームセンターの前でこんな発言をされると・・・

  • 国の一斉休校要請について怒り爆発だったお母さん。しかし、この意見を聞いて・・・

  • たまの飲み会。言えば行かせてはくれるけど、開口一番の言葉が〇〇だと・・・夫婦の飲み会格差を感じる

  • イヤイヤ期にはこう言えば良かったんだ!そんなバカなと試してみたら効果があった

  • 台風が接近中、幼い娘が『三匹の子ぶた』を読んしまった結果・・・