1. TOP
  2. 育児
  3. 「痛い目に遭わないとわからない」と言われても・・・子どもを放っておけない母のつぶやきに共感の声

「痛い目に遭わないとわからない」と言われても・・・子どもを放っておけない母のつぶやきに共感の声

育児  

子どもが小学校へ行くようになると、宿題をしたり、翌日の準備をしたり、毎日自分でやらなければならないことが多くなりますよね。 

しかし、それを子どもが自らしない場合、よく『痛い目を見ないとわからないから放っておいた方がいい』と言われがちですが・・・

子どもによっては、それじゃダメだったりするんですよね。

痛い目に遭っても…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  盆地さん (@bon_chi33) さん。

わざわざ失敗させて結果親が尻拭いって、結局子どもは何も学ばないし誰も得をしないと言います。

 

スポンサードリンク

親のサポートは必要

このツイートを読んだ方からは、

「そうそう。まだまだ彼らに『自己責任』は無理です。」

「毎朝顔洗ったり歯磨するのとかも同じですよね。親が教えて習慣化させることで自分からするようになりますから。」

「ほんとこれ…私なんて最近、宿題は子どものものじゃく親のものであるように錯覚しています。」

「これめちゃくちゃわかります! そして我が家では『放っておいて痛い目みせよう信者』の夫が一番の敵です(泣)」

「痛い目にあった!辛かった!よし、これから直そう …という子どもはそうそういませんよね。うちの息子は痛い目にあっても『気にしない!』ですから。」

「教師ですが、宿題って文化はもうなくしたらいいのになーと、真面目に思ってます。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

宿題や提出物、翌日の準備など、子どもがやるべきことでも初めからしっかりできるという子は少ないもの。

子どもがまだひとりで出来ない時は、本人の問題だからと放っておくのではなく、しっかりとしたサポートが必要のようです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 家に6万円入れないと食事を食べさせないという両親に激怒!「考えられなくないですか?」

  • 妻の言う『1人の時間が欲しい』とは・・・その真意に共感の声続出

  • 5歳娘がこっそり保育園に持って行った『小袋』その中身に…えっ!?

  • ママのことを『ママしい』と呼ぶ3歳の女の子。その『しい』って何?と聞いてみたところ・・・

  • 絶賛『ママがいい!』期の次男。パパのすごく頼もしい対応に称賛の声

  • 日中1人で『初めての子育て』を頑張ってる奥さんにとっては・・・先輩のアドバイスがすごい!