1. TOP
  2. 育児
  3. 誤解してない?「三つ子の魂百まで」親が3歳までにしないといけない事とは

誤解してない?「三つ子の魂百まで」親が3歳までにしないといけない事とは

育児  

幼い子どもを保育園に預けて働いていると、

『子どもが3歳までは母親の手で育てるべき』

などと言われてことはありませんか?

これは『三つ子の魂百まで』を誤解をしたまま信じているからなんだそうです。

三つ子の魂百まで

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 育児中の本音 (@shinmai__mama) さん。

本当にそうですよね!

子育てを振り返ってみると、子どもがまだ小さいころは生かすことに必死でした。

自分なりの子育てを

画像:weheartit.com

子育てに正解はありませんし、また100人いれば100通りの子育てがあります。

自分自身が『3歳までは子ども一緒にいたい』と考えるなら専業主婦に、『働きながら子育てがしたい』と考えるなら、子どもを預けて働けばいいと思います。

三つ子の魂は百までという諺や、3歳児神話を誤解したまま信じている人たちの言葉に振り回されず、自分なりの子育てが出来るようにしていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 空耳?強迫観念?子どもの泣き声がシャワーやドライヤーの音の向こうで聞こえた気がする

  • ママは毎日試行錯誤!イヤイヤ期の子どもはわからなさすぎる・・・

  • 共感の声殺到!子どもが生まれて夫に1番イラっとするのは・・・

  • 4月 → 9月入学・始業案について「絶対に反対ですが、私は親としておかしいのでしょうか?」

  • 親子ケンカをしたときの息子の『捨て台詞』に母「強すぎて毎回負ける」

  • 「ママ、なんで?」イッテQで安室ちゃんに興味を持った子ども達の素朴な疑問が辛辣すぎる・・・