1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 1歳児のママ。「公園の滑り台で子どもと遊んでいたら、小学生の引率の先生が・・・」

1歳児のママ。「公園の滑り台で子どもと遊んでいたら、小学生の引率の先生が・・・」

うちの子はうちの子なりに・・・

 

うちの子はうちの子なりに滑り台で遊んでいたので、まるで「そこをどけ」と言われたようで、

ああ、滑り台はやっぱり上から滑る大きい子が優先なんですね、

と、とても不快な気持ちになったと言います。

投稿者さんは、お子さんが小さいうちは我慢しなければならないことがあるとは分かってはいるものの、その先生の言い方が不快だったとのこと。

皆さんのご意見を頂けたらと思います。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「私も子供がいますが、ごく普通のことだと思います。引率の先生の悪気も特に感じません。」

「まだ滑れないのなら、あなたが抱っこして上から滑るなりすればいいのでは?」

「滑り台は下から滑るものではなく上から滑るものですから。先生の言い方も別に気になりません。」

「小学生の集団でしたら、周りを見ずに我先にすべり台を滑ることも考えられます先生が声をかけてくれただけでも有難いと思います。」

「仕方ないと思います。公園はやっぱりルールに従って遊べる子が優先ですから。」

といった意見が寄せられていました。

 

先生の立場からすれば、公園の滑り台は学校のものではないので、退いてくださいとも言えないですよね。

また、親でもないですから、自分の子のように小さな子が遊んでいるから滑り台我慢しなさいとも言えませんし・・・。

先生としては、「危ないですよ」と注意したかっただけだと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『いびき』という単語をまだ覚えていない3歳児。かわいい表現にほっこり♡

  • 冗談でも許せない!友人に帝王切開で出産したことをLINEで報告したら・・・

  • えっ!なぜ今それを?体調が悪いときに夫が家事をやってくれるのはありがたいけど・・・

  • お父さんに毎日「大好き!カッコイイ!」と言う3歳の娘。なぜいつも褒めてくれるのか聞いてみたら・・・

  • 「幸せの順番」自分を幸せにできるのは自分だけ

  • 同じことを言ってやる!妻が夫に出産の恐怖を伝えた時「〇〇でしょ」と言うのなら