1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 1歳児のママ。「公園の滑り台で子どもと遊んでいたら、小学生の引率の先生が・・・」

1歳児のママ。「公園の滑り台で子どもと遊んでいたら、小学生の引率の先生が・・・」

うちの子はうちの子なりに・・・

 

うちの子はうちの子なりに滑り台で遊んでいたので、まるで「そこをどけ」と言われたようで、

ああ、滑り台はやっぱり上から滑る大きい子が優先なんですね、

と、とても不快な気持ちになったと言います。

投稿者さんは、お子さんが小さいうちは我慢しなければならないことがあるとは分かってはいるものの、その先生の言い方が不快だったとのこと。

皆さんのご意見を頂けたらと思います。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「私も子供がいますが、ごく普通のことだと思います。引率の先生の悪気も特に感じません。」

「まだ滑れないのなら、あなたが抱っこして上から滑るなりすればいいのでは?」

「滑り台は下から滑るものではなく上から滑るものですから。先生の言い方も別に気になりません。」

「小学生の集団でしたら、周りを見ずに我先にすべり台を滑ることも考えられます先生が声をかけてくれただけでも有難いと思います。」

「仕方ないと思います。公園はやっぱりルールに従って遊べる子が優先ですから。」

といった意見が寄せられていました。

 

先生の立場からすれば、公園の滑り台は学校のものではないので、退いてくださいとも言えないですよね。

また、親でもないですから、自分の子のように小さな子が遊んでいるから滑り台我慢しなさいとも言えませんし・・・。

先生としては、「危ないですよ」と注意したかっただけだと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 専業主婦は家事と育児で休みがないと泣き出した妻。夫「時間の使い方がヘタなのか?ただのものぐさか?」

  • 風邪を引いたことを「ごめんね」と謝る母。5歳の長男の言葉に号泣・・・

  • 「お名刺頂けますか」で和やかに撃退!電車内でこんな風に妊婦さんに絡んでいる人には・・・

  • 「料理する時…」続く言葉に共感する人続出!

  • 押すと音が出る『バスの降車ボタン』のレプリカ。素敵な使い方に「ほしい」「真似したい」の声

  • 『専業主婦のもらえる年金半額案』もしこれを本当に検討されるのなら・・・