1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 妊娠した妻に「子どもを諦めてほしい」という夫に賛否両論の声。その理由、何か違う気がします・・・

妊娠した妻に「子どもを諦めてほしい」という夫に賛否両論の声。その理由、何か違う気がします・・・

もう少し余裕ができたら・・・

半年は契約社員で春から1年間県外転勤で、私を支えられない。

また、その他にも、

・二人でデートする時間がまだ欲しいから

・まだ二人で海外旅行などへ行きたい

・ずっと養ってもらっていたので恩返しがしたい

・健康診断で肺に影が見つかり病気かもしれない

・心臓病の持病があり遺伝しているかもしれない

・もう少しお金に余裕が出来てからの方がいい

といった理由から「子どもは諦めてほしい」と言っているそうです。

 

 

投稿者さんご自身も、お子さんは旦那さんの転勤が終わってからと考えていたそうで、妊娠したことにはとても驚いたと言います。

そして、彼の言うことは分かるけれど、命が宿ったからには産みたいという気持ちもあるとのこと。

どうしていいのか分かりません。
皆さんのお声を聞きたいです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「妊娠は奇跡です。1回できたから次もとはなりません。もし今後、出来なくなってもいいのなら…ですね。

「絶対に旦那さんの意見の方がいいと思います。子供を育てるってそんな甘くないですよ。」

「おろしてほしい理由が軽すぎて産むか悩むほどのものなのかと驚きです。肺の影はさっさと再検査してもらいましょう。

「子どもを殺そうと言っているのに悩む余地がありますか?私なら絶望して離婚以外にないですね。」

「旦那さんからしたら望まれなかった子なのですから、このまま産んでも旦那さんは1人で遊びにいったりで子育てなんてしないと思います。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

私は妻の立場だからか、正直、旦那さんがすごく幼稚で無責任だと感じました。

病気は早めに検査してもらうとして、お金に余裕ができてからと言う割に二人で海外旅行へ行きたいってなんて言っていたらいつまでたっても子どもなんて望めないと思うのですが・・・

私が投稿者さんの立場なら、1人で育てる覚悟の上で産むと思いますが、みなさんならどうされますか??

出典:yahoo.co.jp

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 同じことを言ってやる!妻が夫に出産の恐怖を伝えた時「〇〇でしょ」と言うのなら

  • うちの義実家を見習って!産後に送られてきた義母からのLINEが神対応すぎる・・・

  • 政治家「3才までママが面倒みるべき」それ言うなら育休後にもとの仕事に戻れる制度を整えて!

  • 賛否両論の声!「家事・育児を分担してほしい」という妻に納得いかない夫の言い分とは?

  • 「私達の時代はどんなに理不尽でも嫁は姑に仕えていました。」と言う父親に非難の声殺到!

  • 離婚するべきか悩んでいる2児のママ。「妊娠中も無理して働き、産後2ヶ月からまた働き始めましたが・・・」