1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 「子どもの顔を見ると苦痛で涙が止まりません。」甘えたいだけだと分かっていても・・・

「子どもの顔を見ると苦痛で涙が止まりません。」甘えたいだけだと分かっていても・・・

次に進級しなかったら・・・

習っているスイミングで毎回ふざけており、1年経つのに進級テストで1度も合格せず。

お子さんに練習をちゃんとしない理由を聞くと「疲れるから」とのこと。

でも、投稿者さんが進級しなかったらスイミングをやめるよう言っても、スイミングは好きだからやめたくないと言っているそうです。

まだ年少さんですし、ただただママに甘えたいだけなのかもしれませんね。

でも、投稿者さんは・・・

これを言われた日から上の子の言動すべてに涙が止まらず食欲もなくなりなにも食べられません。
じぶんの中で何が起きているのかも分かりません。

随分気に病んでいるご様子で涙が止まらないと言います。

下のお子さんにはどんなに泣かれても可愛いと思えるそうですが、

長男の顔を見るだけでも嫌で嫌で涙が止まらなくなります。これは異常でしょうか?

きっと、そんなママの気持ちがお子さんに伝わってしまっているのかもしれませんね。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「男の子は育てにくいですよね。ママの愛情が弟君に行っているのがどうしても許せないだけだと思います。」

「あなたが不安定な状態はお子さんにとってもよくないです。パパに話して休日に時間をとってもらって家族で乗り切ることです。」

「すごく分かりやすいSOSのサイン。愛情不足を感じているだけだから、1歳の子よりもたくさん抱きしめてあげて。」

「過度の甘やかしはよくないですが、失敗してもワガママ言ってもどんな自分でも親は味方だし愛されてると実感すると子供は安心できるものです。」

「お兄ちゃんに対してやっちゃいけない事は、お兄ちゃんを可愛がらずに弟ばかりを可愛がる事だと思います。」

といった意見が寄せらていました。

年少さんと1歳の男の子お2人とのことですから育児も大変かと思います。

でも、まだお子さんも小さいですしママの精神状態が与える影響はとても大きいですから、一人で悩まずに一度しっかりご家族と話し合われみるべきではないかと思います。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 会社では昭和の男の働き方、小学校では昭和のお母さん、そして夫には頼れないとなると・・・

  • 夫の飲み会や泊りの遊びに一切反対することなく送りだす妻。その真意に「なるほど!」

  • 妻の行動が理解できないという夫。こんなことを言い出すなんて頭おかしくないですか?

  • 泣きながら登園するのを嫌がる子ども。笑顔にするためにしたママのアイディアと行動力が「すごい!」

  • 妊婦がお腹をさするのは、気遣ってほしいとか電車で席を譲ってほしいからなのではなく・・・

  • 素敵なお母さん!中学生の頃「今日は学校に行きたくない」と母親に伝えたら・・・