1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 厳しい声続出!子どものイタズラを通報されたママ。「特定が出来ずに困っています。」

厳しい声続出!子どものイタズラを通報されたママ。「特定が出来ずに困っています。」

通報されたお宅は・・・

 

小学校に通報だなんて…ショックです。

これから小学校に私がいかなくては行けません。

小学校に息子の事を通報したお宅は、小学校で教えてもらえるのでしょうか?

ちなみに、小学校からは「通報のあったお宅をお教えできません」と電話で言われたとのこと。

また、息子さんによると4件のお宅の前でやったと言っていて、相手が特定が出来ずに困っているそうです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「特定する必要なんか無いでしょ。あなたが子供に止めさせればいいだけですから。」

「教えないって言われたんでしょ?ちゃんと人の話聞いたら?」

「なぜ通報されたかはお判りでしょう。子の恥は親が謝るしかありません。」

「何故特定する必要があるのでしょうか。特定したいのは謝罪したいからでしょうか?」

「息子より通報者の行動に疑問を呈してる時点で、なるほどと思いました。」

といった厳しい意見が多く寄せられていました。

ショックだったお気持ちは分かりますが、私もダメなことを教えてなかったのなら親の責任だと思います。

謝罪したいのなら特定したいお気持ちも分からなくはないですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「息子の運動神経がいいのは家にあるジャングルジムのおかげ〇〇に感謝」と言う夫に妻、母をとばして褒めるの何?

  • 友人が保育園に落選。待機児童はゼロなのになぜ?と思って調べてみると・・・

  • そう思うなら自分が作れば?スーパーで見かけた夫婦のやり取りに共感の声

  • 遊び心たっぷり♡おもちゃみたいなステンドグラスクッキーの作り方

  • 「無理しないで、娘と遊びながら過ごしてね」に絶望 現実を知らなさすぎる・・・

  • 「ママは全然おばちゃんに見えないよ」長女のお友達に対して『おばちゃん』と自称していたら・・・