1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもはこそまでバカじゃない!父親がこんな事をしていたら自分の判断で嫌いになる

子どもはこそまでバカじゃない!父親がこんな事をしていたら自分の判断で嫌いになる

母親が父親の悪口を言っていると子どもは父親を嫌いになる。そんな話、聞いたことありませんか?

一概にこの説が間違っているとは言えませんが、果たして本当にそうなのでしょうか。

たとえ、母親が父親を嫌っていたとしても子どもはそこまでバカじゃないから・・・

父親が自分勝手だと・・・

この投稿をされたのはTwitterユーザーの、ヘル日本サバイバル計画 (@0910sixpack) さん。

一般的に、母親が父親の悪口を言っていると子どもは父親を嫌いになると言われていることに対して、子どもはそこまでバカじゃないので、「自分の父親が母親を抑圧し、下に見て、自分勝手なことをしていれば」自分の判断で父親を嫌いになると言っています。

 

スポンサードリンク

子どもはバカじゃない

投稿者さんは、子どもはそこまでバカではないので自分で判断すると言っていますが、この投稿には多くの方から

「家事を一切やらない父親が母親に文句を言っていて嫌いになった」

「母は父は働いてくれているんだから敬えと言っていたけど嫌いだった」

「子どもの責任は全て母親にあるというのは日本特有」

といった共感のコメントが寄せられていました。

言葉ではなく行動を見てる

画像:weheartit.com

この投稿には、子どもの立場からの意見が多く見られたのですが、子どもは大人の「言葉」ではなく「行動」をすごくよく見ていると感じました。

母親が父親の悪口を言った言わないというレベルの話ではなく、両親が常日頃からどんな行動をしているか?

投稿者さんも「自分勝手なことをしていれば」と言っていますが、母親だから父親だからではなく、行動を見て人として「この人は自分勝手だから嫌い」と感じているよう。

子どもって本当にバカではないどころかよく見ていて頭が良いので、親もしっかり肝に銘じておかなければいけませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 最近、自分で服を選びだした小2の息子。見た目を気にするようになったのかと思いきや…

  • 気づかなかった!義母の「息子をよろしくお願いします」にこんな意味があったとは・・・

  • 公園で遊んでいる小中学生に「学校が何で休みか分かるか?」と言うお年寄り。 1人の少年の返答に称賛の声!

  • 元気に成長してればそれでOK!4歳の息子を育てるママの『教育方針』が素敵すぎるww

  • 寝た気がしない、だるい、しんどい!それ〇〇じゃなくて睡眠不足と過労です

  • 娘を持つパパが一度は言われてみたい夢のセリフ