1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 通りすがりの小学生の会話にビックリ!この煽り言葉ってまだ使われているんだww

通りすがりの小学生の会話にビックリ!この煽り言葉ってまだ使われているんだww

自分が大人になった今、子ども達がワイワイ楽しく遊んでいる姿を見ると、なんだか懐かしく感じることってありますよね。

時代と共に子どもたちの遊び方も昔とはずいぶん変わってしまいましたが、どうやらこういった言葉は未だ引き継がれているようです。

感慨深い気持ちになった…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  やしろあずき (@yashi09) さん。

「はいそれ言ったの何時何分何秒〜??地球が何回回った時〜????」

これを今でも言ってる子どもがいることにビックリ!

懐かしすぎますww

スポンサードリンク

時代とともに引き継がれる

自分が子どもの頃に使っていた煽り言葉が、現在の子どもたちににも引き継がれ使われていることに感慨深い気持ちになったという投稿者さん。

このツイートを読んだ方からは、

「こうして地球は回っていくんやなって思ったww」

「自分も昨日帰り道で『罰金罰金~!』って言ってる小学生とすれ違って、同じように懐かしくなりました(笑)」

「この言葉、懐かし過ぎてノスタルジックな気持ちになってしまいますね。」

「これ、うちの子も言ってましたww いったいどこから仕入れてくるんでしょうね。」

「この煽り言葉、私の調べによると少なくとも30年前にはもう言われていたみたいですよ。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

時代と共に、死語になっていく言葉が多くある中、何十年も引き継がれている言葉があるってすごいですよね。

読者の方々のお話によると、もりのくまさんの替え歌や、ジャンケンをするときの『最初はグー!またまたグー! いかりや長介頭はパー!』とか、『バカって言う方がバーカ』なんていうのも、まだまだ現役で使われているそうですよ(笑)

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 薬局に行ったらマスクがあることを教えてくれたレジの兄さん。神対応に感動!

  • たい焼きがパフェに!?SNSで話題の鯛パフェって美味しいの?

  • 「子どものしつけなんて〇〇と同じ」農家のおばあちゃんの教えが深イイ!

  • 「夫が家事をしないのは妻の自業自得!」それを覚悟して結婚したと言われても・・・

  • 妻にパートではなく正社員で働くよう勧める夫。妻「その理由がショックで・・・」

  • アイスを欲しがられないよう演技をしながら食べる妻と娘の会話に、夫・・・