1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. わかりみが深いww3歳児との食卓における『さしすせそ』に共感の声!

わかりみが深いww3歳児との食卓における『さしすせそ』に共感の声!

煮物など、色々な調味料を使う料理をする時に覚えておくと便利な『料理のさしすせそ』。

それを元ネタに、料理のところを『3歳児との食卓』に置き換えてみると・・・

こんな『さしすせそ』になるみたいです。

3歳児との食卓におけるさしすせそ

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  やる美 (@tanukihige) さん。

男女関係なく、子どもにちゃんとご飯食べさせるのって本当に大変ですよね。

褒めた後の最後の言葉が「食べて!」「食べな!」「食べようか!」になるのすごいわかります!

 

スポンサードリンク

とっちらかし幼児のはひふへほ

やる美さんのツイートを見て、『とっちらかし幼児のはひふへほ』を紹介してくれたのはTwitterユーザーの  titio (@titio)さん。

こちらも子どもにご飯を食べさせている時に、よく言ってしまうセリフですよね。

他にも、やる美さんのツイートを見た方からは、

「我が家の16歳男子も以下同文。」

「うちの9歳おしゃべり女児も同じです。」

「後半あたりから、野球中継が始まると興奮してなかなかご飯を食べてくれない旦那にも当てはまる気がする。」

といったコメントが寄せられていました。

褒めて食べさせる作戦で!

子どもも3歳ぐらいになると、ひとりで上手にご飯を食べられるようになりますよね。

でも中には、食事中におしゃべりに夢中になったり、他のことに気を取られて食べることはそっちのけという子も・・・。

そんな子どもには、今回ご紹介したツイートのように『褒めて食べさせる作戦』を使ってみるのもいいかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 信じられない!娘の「ママの作ったサラダおいしい?」という問いに夫がまさかのひと言

  • 神様かと思った!買い物中に「家に帰りたい」と泣き出した3歳の息子をなだめていたら・・・

  • 「ごめんな。聴いてもないのに悪く言って…」CDショップで聞こえてきた男の子たちの会話に胸熱!

  • 結婚6年目で念願の妊娠しをした友人。嬉しくて義両親に報告したら…

  • 2児の父がつわり中の妻の愚痴をこぼしたら・・・子持ち女性たちの対応が神だった!

  • リモートワークが続く妻。普段は見ることが出来ないその姿を見ていると・・・