「ツナってなに?」と言う娘の友達に『ツナのおむすび』を食べてもらった結果…
『ツナ』のおむすびを作ろうとした時のことについて。
こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。
特殊な呼び方
娘の友だちと私の会話:
「じゃぁツナのおむすびでも作るか」
「ツナ?ツナってなに?」
「え?ツナが分からないことってある?シーチキンだよ」
「チキン?………シーってなに」
「えっと、多分出来上がればわかるよ」
🍙出来上がり後
「モグモグ………あー!!!お魚パワーのことか!!」— A仔 (@ako17) April 6, 2022
そうつぶやくのは、Xユーザーの A仔 (@ako17)さん。
このツイートを読んだ方からは、
「 いいネーミング! (・∀・)」
「さかなクンときんにくんのコラボかな。」
「この子のお家ではツナを『お魚パワー』って呼んでるんだなって思うと萌えるw」
「お魚ヽ(`-ω-´)ノパワー(笑)可愛すぎて草」
「友達の言う知らない名前の食べ物が、実物見せてもらったら高野豆腐だったことならある。」
「一般名称もポピュラーな製品名も分からない場合、 やっぱ舌に現物を乗せるに限るね☆」
といったコメントが寄せられていました。
娘さんのお友達、ツナが何かわかって良かったです。(*´∀`*)
この記事をSNSでシェア