1. TOP
  2. 夫婦
  3. 家事をサボる妻にイライラすると言う夫。「これ以上負担が増えるならパートを辞めてもらいたい!」

家事をサボる妻にイライラすると言う夫。「これ以上負担が増えるならパートを辞めてもらいたい!」

お弁当に〇〇が入るように

●朝食、夕食の品数が減った。

●洗濯物を翌日にたたむ。

●お弁当に冷凍食品が入っている。

投稿者さんはどうやら、こうしたことを理由に「家事をサボっている」と言っているようです。

でも、奥さまは全く食事を作っていないわけではないですし、お弁当も作っているのですから専業主婦の私でも「それくらいは・・・」と思ってしまいます。

また、奥さまのパートの日には投稿者さんが息子さんを保育園に連れて行ってるのに、奥さまが少し早めにパート先に行きマクドナルドに寄っていることにも不満を感じているご様子。

奥さまは、朝のわずかなその時間に資格の勉強や家計簿付けたりしてをつけたりしているそうです。

でも、投稿者さんはそんな奥さまを快く思っていないようで・・・

100円のアイスコーヒーを頼むだけだし、家計に負担は掛けていないと妻は言いますが、妻の自由時間を確保するために、私が貧乏くじを引いている気分になります。

結局のところ、投稿者さんとしては、

「パートの収入が投稿者さんの月給の三分の一にも満たないのに自分の負担が増えるのはおかしい」

とお考えのようで、今以上に家事をおこたるなら奥さまにはパートを辞めてほしいそうです。

スポンサードリンク

この投稿には、

「あなたは自分の朝ごはんも作れず、洗濯も掃除も出来ない無能な大人なのですか?」

「あなたは奥さんよりも早く起きて家のことを何かしてるんですか?」

「奥さんは働き始めたのに旦那さんは息子さんを送るだけで何も手伝わないのですか?」

など、奥さまにパートを辞めてもらうかどうか以前に、共働きなのに夫であり父親である投稿者さんは何をしているのか?

といった疑問の声が多く寄せられていました。

子どもが生まれたら大なり小なり負担は増えて当然。

それを、自分事としてとらえるのか他人事ととらえるのか?

その違いがこうしたすれ違いを生む結果になっているのではないかと思います。

また、理由はどうあれ「共働き」を選択したのなら、収入の多い少ないに関係なく家事も育児も夫婦で協力し合ってやっていきたいものですね。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 理解できるけど理解できない、子育てあるあるに共感の声

  • 娘『ピンクは女の子しかダメなんだよ』それを聞いた父の行動に称賛の声

  • 自分本位な妻にイライラが止まらないという夫。「帰ると1歳半の息子がぐったりしていて・・・」

  • 私、想像以上にしんどいんです!妻がブチギレる夫の発言ベスト10

  • イヤイヤ期にはこう言えば良かったんだ!そんなバカなと試してみたら効果があった

  • お風呂から出て「ごめんなさい」と震えながら謝る次女。何があったのか聞いてみると・・・