1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 教育上よくない!?子どもに『YouTubeは見せない』方針のママ。でも旦那が勝手に・・・

教育上よくない!?子どもに『YouTubeは見せない』方針のママ。でも旦那が勝手に・・・

教育上良くないし・・・

 

YouTubeには「おすすめ」や「関連動画」などの機能がいっぱいあるため、一度見せたらきりがなくなるからだと言います。

また、出てくる動画には教育上良くないものも沢山あるからだそう。

でも、ご主人は・・・

見せてやれ派で意見が対立してます。
私がいないところで勝手に見せて私の予想通り
あれも見たいこれも見たい状態になってます。

投稿者さんは、ご主人は普段は育児を任せっきりで何もしないのに、甘やかすときだけでしゃばってくることに腹を立てているご様子。

視力にも影響が出てくるのに何も分かってません。

旦那が心を入れ替えるまで実家に帰った方がいいでしょうか?
甘やかしたり余計な事しかしません。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「旦那さんは見せたい派であなたは見せたくない派なら、ご飯の支度をしてる時間だけ見せるとかはどうですか?」

「3歳の子には早いですが幼稚園くらいならいいと思います。フィルタ機能つけておけば子供向け動画しか出てこないです。」

「きちんとルールを決めてればそんな毛嫌いするようなものでもないと思います。スマホが小さくて視力が気になるならテレビに繋ぐとかできますし。」

うちは、幼稚園の準備準備が終わって登園まで時間があればやっても良いというルールにしてます。」

「私も幼児にYouTubeは反対です。スマホを取り上げた時に発狂するように泣き叫ぶ子供を何度も見ていますので。」

といったアドバイスが寄せられていました。

 

YouTubeを見せるか見せないか、スマホを触らせるかどうかはご家庭の方針によると思いますが、夫婦で意見が分かれると困ってしまいますよね^^;

子どももパパとママでルールが違うと混乱してしまうと思いますし、まずは、きちんとしたルールを夫婦で決める必要があるのではないでしょうか。

ちなみに、うちは「見せる派」で幼稚園の頃から見せていますが、みなさんのお宅はどうですか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 育児に手がかかり夫のことにまで手が回らなくなった妻。自分のことは自分でと言ったら・・・

  • 〇〇なのは当然!?不倫夫の開き直ったかのような言葉に、妻「必死に戦ってるのに・・・」

  • 妻が料理しないと相談したら 「女性がやる決まりはない」と言われましたが・・・

  • 2歳の息子に「おばけ怖い?」と聞かれたお父さん。「怖くないよ」と返した結果・・・

  • 花粉症でない人にコレ言われると土に埋めたくなる・・・とある女性の訴えに共感の声多数

  • この理論はいかんな…家事を「元気がある時はやるよ」という夫にモヤっときたけど