1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. それがわかってるなら妻も休ませて!夫に会社が休日の時は私が休む時間も作ってほしいとお願いしたら・・・

それがわかってるなら妻も休ませて!夫に会社が休日の時は私が休む時間も作ってほしいとお願いしたら・・・

育児は24時間、休みなし。

この激務を乗り切るためには、妻にだってしばしの休息は必要ですよね。

でもそれを夫にお願いしたら・・・

わかってるなら妻も休ませて

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの チャビ母 (@chubby_haha)さん。

「合間に休んでも休んだうちに入らないだろう!」って・・・

それがわかってるなら妻も休ませてほしいですよね。

スポンサードリンク

一度ワンオペ育児の体験を!

この投稿を読んだ方からは、

「自分中心な旦那はほんと多いですね。こんな旦那がいるから、日本は離婚者が多いのかもしれませんね。」

「育児ってめちゃくしゃ神経使うことだし、2時間でもいいから何も心配せずにゆっくり過ごす時間ほしいですよね。」

「旦那さんの育児力と家事力を鍛えるために、 たまには病気で寝込んでみるのもいいかもです。」

「365日24時間勤務のママに 何を言か!子育てが軽視されてるのってホント腹立ちますね。」

「働くのが大変じゃないとは思わないけど、一度ワンオペ育児を体験して欲しいです。」

といったコメントが寄せられていました。

画像:weheartit.com

今回ご紹介したツイートの旦那さんのような人の話を見聞きすると、一度家事をこなしながら1対1で子どもと24時間過ごしてみてほしいといつも思います。

子どもが起きている間はのんびりする暇がないはもちろん、トイレにだって行けないことがあること。

そして子どもが寝ている時は、自分のお昼を済ませて家事をしたら終わりなこと、もっと世の旦那さんに知ってほしいものですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 育児は妻の仕事と言う夫。「専業主婦なんだから、夜寝れなくても昼間寝れるじゃん」

  • 保育士さんの言葉にモヤモヤする2児のママ。「3歳の子をベビーカーに乗せるのはおかしい?」

  • 体調不良の妻を労わる優しい夫の話かと思いきや・・・実はこれ〇〇の話なんです。

  • 『 怖いものを言っていくゲーム』で答えた長男の怖いものに「そりゃそうだ」「間違いない」の声

  • ママの誕生日に内緒でケーキを買おうと提案する3歳の息子。名案だと思ってパパが乗っかったら・・・

  • 「母ちゃんおかわり!今までで一番美味しかった!」と子どもが絶賛した我が家の夕食は・・・