1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 職場のセクハラに悩んでいたとある女性。日常の雑談にさりげなく『〇〇』に思われるワードを使ってみると・・・

職場のセクハラに悩んでいたとある女性。日常の雑談にさりげなく『〇〇』に思われるワードを使ってみると・・・

職場などで受けやすい男性からのセクハラ。

女性にとってこんな不快なことはないですよね。

でも、普段の会話の中にこんなワードを混ぜておくと、セクハラで嫌な思いをすることがかなり減るみたいです。

セクハラが一気に減った

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  亜麻 (@changes21th) さん。

日常の雑談に『法律に詳しそう』なワードを混ぜることで、男性からのセクハラも面倒なお誘いも一気に減り本当に救われたといいます。

スポンサードリンク

他のハラスメントにも!

取引先の女社長さんから受けたアドバイスは、波風を立てずにセクハラ男性を遠ざける魔法だったという投稿者さん。

この投稿を読んだ方からは、

「やめてと抗うのではなく、厄介な相手だと思わせるってものすごく効果的な戦術ですね。」

「まさに『知識は力なり』ですね!私も少し法律の勉強をします。」

「素晴らしい策ですね! って実はこれ、自分の彼女にやてもらってる内容だったので凄く共感しました。」

「この方法、女性に軽くセクハラしてどこまでイケるか探っている人たちにはすごく有効だと思います。」

「これは一種の護身術。法律は知っておいて損はないです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

今回ご紹介したツイートのセクハラ男性を遠ざけるというこの方法は、パワハラやマタハラなど、他のハラスメントにも有効かもしれないですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 男性の産休に対する対応の違いにビックリ!アメリカで働く日本人が上司に妻の妊娠を伝えたところ・・・

  • 宿題を『めんどくさい』という子どもに対する母のアドバイスに称賛の声

  • パワハラでメンタルを壊し20年引きこもりになってしまった兄。しかし、2歳の甥っ子に懐かれた結果…

  • これぞヒーロー!電車で泣き止まない赤ちゃんを『ある方法』で一瞬で笑わせた男性

  • もうどうでもいいな…SNSでの夫の愚痴に対するご意見について

  • 『どうしてゾウさんの鼻は長いの?』子どもの質問に対する母の回答がスゴイ!