1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どものしつけ。口うるさく言い過ぎたかな、とか考えた時期もあったけど…

子どものしつけ。口うるさく言い過ぎたかな、とか考えた時期もあったけど…

子どものしつけについて。

こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。

大切なこと

そうつぶやくのは、Xユーザーの  さんかく☺︎3児ママ (@7Gktm) さん。

 

スポンサードリンク

この投稿を読んだ方からは、

「うちでも子どもにそうしてますし、自分も何かしてもらったら子どもにありがとうと必ず言ってます。やっぱり習慣化は大切ですよね。」

「我が家もこれは一応気を付けてる。まだ3歳だからどこまで理解できているかは謎だけど、こういう当たり前のことが自然にできる人になって欲しいから。」

「大事なことよね。家庭でやらなきゃ大人になっても自然にはできないよね。」

「私が子どもの頃、父親に『家で出来ないことは外で出来ない』って、挨拶や行儀とか直されました。子どもが小さい内に教えるのは大事だと思う。」

「小さい頃自分で麦茶を淹れて、親の分も用意して渡した時に『ありがとう』って必ず言われるから自然と真似するようになりましたね。」

「間違ってないですよー 今24の息子から事あるごとに『厳しく指導してくれてありがとう。全く敬語に困らずどんな年代の人とも話せる」』と言われます。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

幼少期のしつけって、本当に大事ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 人の本質は細部に現れる!?覚えておきたい10の格言

  • 「まずはじめに〇〇を」ロボット掃除機ルンバの説明書を見て・・・ひっくり返った;;

  • 「みんながカービィの話ばっかりするから混ざれない」と涙ながらに話す息子に母は…

  • 独身時代はつまらない場所だったイオンモール。でも親になってみると…

  • 外でこけるたびに『〇〇です!』と叫ぶ3歳児が話題に

  • 産後の妻に対しての夫の心無い言葉。この記憶が色あせず残っている限り・・・