1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. なにがあっても〇〇をひねり出してこられると・・・話し合っても分かり合うのは難しそうです;;

なにがあっても〇〇をひねり出してこられると・・・話し合っても分かり合うのは難しそうです;;

いくら面倒でもやりたくなくても、家事は生活していく上でやらなければならないことですし、子どもが産まれたら育児をするのは親なら当たり前のことですよね。

だからこそ夫婦の助け合いがとても大事なんだと思うのですが・・・

分かり合うのは難しそうです

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  (@7733_poyopoyo) さん。

なにがあっても家事育児しない理由をひねり出してくる勢

たしかに、こういう人とはいくら話し合っても、分かり合うのは難しそうですよね。

 

スポンサードリンク

やらない理由を言われても…

このツイートを読んだ方からは、

「共働きの場合だと、家事育児をしない理由に収入の差を持ち出してきそうですよね。」

「これ言う人って、本当に奥さんが仕事を手伝って、自分より出来てしまったらブチ切れそうww」

「家事も育児も、夫婦で一緒にあーだこーだ言いながらやるのが楽しいのにね。」

「そもそも、家事育児を100%嫁の仕事って考えてるのがもうムリ!」

「子どもが産まれれると、その人がどんな覚悟や想いを持って結婚したか、どんな価値観を持っているのかが浮き彫りになりますよね、」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

家事育児に限らず仕事でも、何かと理由をつけて『やらないことを正当化』する人の本音って、

『面倒くさいからやりたくない』

ただそれだけなんだと思うんですよね。

だからやらない理由を色々言われても、言われた方は納得できるはずもなく・・・

結婚した相手がこのタイプだと、話し合いをするだけでも本当に大変だろうなと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 【本当にあった怖い話】高熱を出して寝込んでいた妻。夫に「ご飯の時間だよ」と言われ食卓に行ってみると・・・

  • 共通点は年齢だけだから!自分の好きな芸能人の話をした時にこんな反応する人いるけど・・・

  • 旦那に捨てられそうという二児のママ。「お前に育児を任せた俺が悪いと言われ・・・」

  • 小さな女の子に「玉手箱どこで開けたん?」と聞かれた銀髪のお兄さん。その回答にふふってなったww

  • コンビニの店員さんに年齢を聞かれた我が子が「2歳!」と答えると…

  • 妻の不倫と妊娠が許せないという夫。「どう気持ちを整理すればいいでしょうか?」