1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. むしろ〇〇と思ってる。『怒る人』と『怒らない人』の考え方の違いに共感者多数!

むしろ〇〇と思ってる。『怒る人』と『怒らない人』の考え方の違いに共感者多数!

怒る人と怒らない人、どちいがいい?と聞かれたら、怒らない人と答える人は多いと思います。

でも怒らない人の中には、相手のことをこんな風に思っている場合もあるみたいです。

期待してないから

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  やうゆ (@yauyuism) さん。

変わる気のない人やどうでもいい人を怒るのは、ほんとに時間の無駄だと思ってると言います。

スポンサードリンク

怒られるうちが華

このツイートを読んだ方からは、

「だから自分の子どもには怒ってしまうのね… すごくわかりやすい。」

「相手に通じなければ意味ないんで、怒るときは細心の注意をはらわないと。怒る叱る、難しいですよね。」

「怒るは感情、叱るは指導なので 、その区別は大切だと思います。 まぁそれも実際は、叱られた本人の受け止め方次第なんですけど。」

「激しく同意。怒ったところで無駄に恨まれるだけですし、一度地獄を見ないと人は変われないと思っているので。」

「めちゃくちゃ共感です! 言ってもわからないんだったらほっとこってなります。」

「どうでもいい相手には怒るエネルギーを使うだけ無駄。 その人の人生に関わりたくないというのが本音ですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

怒ってくれる人がいるというのは、実は自分のことをちゃんと見てくれている人がいるということ。

だから何も言われなくなったら・・・

理不尽に怒るのではなく、ちゃんと怒ってくれる人がいることは、本当に有難いことですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 反対の声続出!35歳の娘にアドバイスを考えているという父親。その理由は・・・

  • 大人も乗れちゃう♡ジブリ美術館リニューアルで猫バスが帰ってくる!

  • 自宅にいるママへのお願い…働くママが鍵っ子に聞くのをやめてほしいと思うこととは

  • 「子ども好きだから育児楽勝」と言う知人男性。「子ども好きと子育ては少し違うと思うよ」と言ったら・・・

  • 「うちの子がサングラスをかけて登校したいと言うんですが…」という相談に教師がOKを出したら…え!?

  • 自分のミスを部下のせいにする上司が会議室から出て行った瞬間!空気が読める空気清浄機に爆笑ww