1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもに「何度言ったらわかるんだ!」を言わず…続く言葉に賛同 の声

子どもに「何度言ったらわかるんだ!」を言わず…続く言葉に賛同 の声

子どもの支援者となる人に必要なことについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

目からウロコ

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 子どもの精神科看護師@こど看 (@kodokanchildpsy) さん。

なるほど、これは素敵な考え方ですね!

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「その通りです。『何度言っても分からない』て 幼い子どもに、理解と受容を求めすぎ。」

「グサッと心に刺さりました。子どもへの言葉かけ、関わり方を考えてみます。」

「分かっているけど、つい言っちゃう。しかも『5回くらい?』と返されて更に怒ってしまうパターン。私も学ばなければ。」

「あと、『言われないとわからないのか!』も、つい使ってしまいます。言ってないことを棚に上げているにも関わらず…」

「子どもだけでなく、昔の上司にも見てもらいたいです。理解されないのは、聞き手だけの問題じゃないんだなー」

「同じことを何回も聞くのはなぜか、同じ失敗をするのはなぜか、伝わってないからなんですよね。言い方を変えなければずっと繰り返しになってしまう。怒る前に工夫しなきゃいけないのにとほんとに思います。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子どもだけでなく大人相手でも、この考え方は忘れないようにしたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 結婚して2年、妻に「離婚してほしい」と言われた夫。何とか妻の心をとどめたいけれど・・・

  • 『辛い・疲れた』を言わないのは美徳じゃない!その理由に共感する人多数!

  • 真似したい人続出!!時間が来たら「はーい、もう〇〇でーす」

  • 保育園にアンパンマンのぬいぐるみを連れて行く娘。母がどうやって手放させようか考えていると…

  • 批判覚悟のシングルマザーの本音。「ひどい母親だと言われても、まだ若いうちに・・・」

  • 5歳と3歳の女の子を持つシングルファザーの【婚活】に非難の声殺到!その理由は・・・