1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 家事をあるものに例えると?終わりのない理由に納得

家事をあるものに例えると?終わりのない理由に納得

家で食事をすると必ずしなくちゃならない食器洗いに、毎日ではなくても生活をしていく上で必ずしなくてはならない掃除や洗濯、そしてゴミ出し。

このやってもやっても終わりのない家事を、あるものに例えられると…

ほんとにそう!と、納得です。

家事のよくないところは

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの pecca (@peccadillesx) さん。

そう、家事というのは、毎日やっては終わり、終わってはやりの繰り返し!

走っても走っても前に進まないハムスターのくるくる回る滑車のようなものなんですよね。

スポンサードリンク

まさにハムスターの滑車

食器洗いも掃除も洗濯も、やれば一旦は終わりますが、数時間後にはまた同じことを一から始めなければなりません。

この投稿を読んだ方からも、

「家事は労力を消費するだけ。」

「家事をしていると途方にくれます。」

といったコメントが寄せられていました。

大変さを共有してほしい

いくら頑張っていたとしても、褒められるわけでも報酬が出るわけでもない家事。

毎日毎日、同じことを繰り返していたら、「もういや!誰か代わりにやって!!」と叫びたくなることだってありますよね。

だからその大変さを、夫が理解して共有してくれることはとっても有難いこと。

まだ「家事のどこが大変なの?」と言ってる世の旦那様方には、、ぜひその大変さを早く理解し、共有してほしいものですね。

画像:weheartit.com

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 問題の本質はコレ!保育士不足なのは資格を持つ人が足りていないのではなく・・・

  • 母の『ネイルシール』をキラキラした目で見ていた4歳男児。すると・・・発想がすごい!

  • 突然訪ねてきた知らない小学生の男の子。何事かと思って話を聞いてみたら・・・

  • 「この袋をしゅって開けてください」スーパーで遭遇した父娘の会話が微笑ましいと話題に

  • パパに抱っこをせがむ小さな女の子。抱っこしてあげればいいのにと思って見てたら…

  • 【注意喚起】『歯固めジュエリー』での誤飲事故。最悪はこんな場合も・・・