冷蔵庫の扉が子どもの頭に当たってしまった時の夫の第一声に妻ドン引き……
冷蔵庫の扉が子どもの頭にあたってしまった時のことについて。
こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。
責任逃れ
旦那が冷蔵庫開けててその傍で上の子がチョロチョロしてた。旦那それに気づかず冷蔵庫閉めて上の子の頭に扉が当たって上の子泣きそうに…。
第一声が「今の俺悪くないよ!」。
ドン引き……— ゴロミ@育休中👦🏻👶 (@goro_goromini) January 25, 2023
悪くないしわざとじゃないのわかってるけど普通大丈夫?ごめんね痛かったね!って先に来ないの?引くわ……こういうこと多々あってその度にしつこく言ってるけど治らない…引く………………
— ゴロミ@育休中👦🏻👶 (@goro_goromini) January 25, 2023
そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ゴロミ (@goro_goromini) さん。
この後、
なんかもう自分の立場優先なんだーって悲しくなりました……毒義母に育てられた影響もあるんでしょうが大人なんだしそのへんしっかりして欲しいです……。
— ゴロミ@育休中👦🏻👶 (@goro_goromini) January 26, 2023
と言います。
このツイートを読んだ方からは、
「いい悪いじゃないのよね。とりあえず大丈夫?てなぜ言えないかなと思います。」
「責任の所在より先に大事なことがあると思うんだけど、なんでそうなっちゃうんだろう。」
「うちの夫と同じでびっくりすぎる。 心配や謝る事より先に、自分は悪くないとか悪気がなかったアピールするの。 ドン引きするよね。」
「自分の職場の後輩にも同じタイプいます。 大人になってからですと、本人の意識がないとなかなか治らないですよね。」
「精神が大人になってないんだろうなあって印象 子ども同士のケンカでよく見るやつ。」
「ごめんね、痛かったよね、でもわざとじゃないんだよって頭撫でてくれたら違うんだけどなあ。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
件の旦那さん、こういう時はまず
『大丈夫?!』か『ごめん!』が第一声であってほしかったですね。
この記事をSNSでシェア