1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 離乳食始まった子がアナフィラキシーで入院。その原因を調べてみたら・・・

離乳食始まった子がアナフィラキシーで入院。その原因を調べてみたら・・・

小児科で働いてた頃にあった出来事について。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

怖すぎる

そうつぶやくのは、Xユーザーの しいたけ (@happy_kinocoooo) さん。

スポンサードリンク

 

この投稿を読んだ方からは、

「本来、味方のはずの家族が、1番の病原になる恐怖…」

「そして、外に出ると「見ず知らずの他人(殆どが高齢者)」が、勝手に何かを食べさせる事態も起きます…。」

「もう20年ぐらい、食アレ母をしてておりますが、1番の強敵は身内です。大事なのでもう一度言います。身内です。 学校等は、今ならアレルギーの知識がある方います。」

「これはガチね。特に高齢者はアレルギーは食べ続けたら耐性出来るっていう謎理論振りかざしてくるからな。」

「あー、ほんっと分かる。ちょっとぐらい大丈夫とか、なに?今の子はそんなに弱いんか?とか言ってたなぁ。色々と適当だし、だんだん義実家に行きたくなくなったの覚えてる。」

「高齢者のハチミツ信仰は本当に危ない。蜂蜜の容器に書いてあるのに、1歳未満には与えてはいけない事をマジで知らない。」

「うち小麦アレルギーで義母にロールパン食べさせられました。頭から爪先まで真っ赤に腫れ上がり、マジで心停止の手前でした…子も私も一生トラウマです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

『親の許可なく子どもに食べ物をあげてはいけません』の教訓のようなお話ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「私はどうしてこんな家庭に生まれてしまったの…?」いつも自分を責めてしまうという女の子

  • 何言ってんだ!パパが抱っこをしても泣き止まない赤ちゃんがママに代わると泣き止むのは

  • 小学生の体験学習で『田んぼを借りで餅米を作った』結果・・・まさかの展開に唖然!

  • シンママの貧困は自己責任!なのにナゼ「児童扶養手当」という恩恵を受けているの?

  • 夫の感覚は普通なのでしょうか?赤ちゃんはいないのに体型が戻らないことを笑われ・・・

  • それが男性社員にセクハラされた妻に向かって言うことか!夫「まとめてぶっ飛ばしたい」