1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これは真似したい!子どもとママが一緒にストレス発散できる『〇〇デー』のススメ

これは真似したい!子どもとママが一緒にストレス発散できる『〇〇デー』のススメ

一人身ならいざ知らず結婚して子どもが産まれると、健康や将来のことを考えて規則正しく決まり事の中で生活しなくてはいけませんよね。

でも、「〇〇しなければならない」「〇〇すべき」という毎日では、ママも子どもたちも息がつまってしまうことも。

そんなときはこの方法を使うと、ママも子どもも一緒にストレス発散できちゃいます!

ナイスストレス発散法

この投稿をされたのはTwitterユーザーの、クルクル (@krttn78) さん。

「ワルワルデー」と言ってたまにママも子どもたちと自由に過ごせる時間をもうけてストレス発散されているそうです。

スポンサードリンク

家族の幸せのため♡

投稿者さんは「ワルワルデー」は家族の幸せのためと言っていますが、家族全員がご機嫌でいられる時間はほんとうに何にも代え難い幸せです。

また、ネーミングセンスも抜群で、今日は「ワル(悪)の日」と子どもたちが理解できるのもいいですね。

子どもって「やってはいけない」ということほどやりたがりますから、月に1~2度こんな日を設けるのは名案だと思いました。

手抜きもOKの一日

画像:weheartit.com

子どもたちの勉強タイムが免除されたりゲームが長くできる分、ママも夕食はデリバリーで手抜き。

マックやピザって子どもたちはすごく喜びますし、ママも準備や片付けがなくて楽チンですし一石二鳥ですよね♪

普段は子どもたちの健康のためなかなか手抜きできない!というママも「今日はワルワルデー!」と決めてしまえばちょっと自分にも大らかな気持ちになれそうです。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 3歳の娘に『車柄の靴下』を買った妻。義母と夫から「男の子用じゃないの」と言われたけど・・・

  • ドヤ顔での答えに爆笑ww妻に『3つの密覚えてる?』と聞いてみたところ・・・

  • 保育園帰りのコンビニで息子と同じクラスの親子と遭遇。素敵なやりとりにほっこり♡

  • 『夫は褒めて育てる』論。これって何かに似てるなーと思ったら・・・

  • 夫の返しに妻「ほほう…」家事育児の大変さは最低1ヶ月1人ですればわかるよと言ったら

  • 体調不良の妻を労わる優しい夫の話かと思いきや・・・実はこれ〇〇の話なんです。