1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ワーママが増えたのは残念ながら〇〇だからではない!女性が働くその理由とは

ワーママが増えたのは残念ながら〇〇だからではない!女性が働くその理由とは

結婚して子どもが産まれても、女性が働き続ける理由はひとそれぞれ。

でも、これが理由で働いているという人は、あまりいないんじゃないでしょうか。

手取りが減ったのを補填してるだけ

この投稿をされたのは、4歳と1歳のお子さんのママでTwitterユーザーの しゃぽー(@unchapeau)さん。

ワーママが増えたのは、働きやすい環境が整ったからではないという投稿者さん。

このつぶやきには、1万3千件以上の「いいね」が集まっています。

スポンサードリンク

子どもがまだ小さいうちだけでも

この投稿を読まれた方からは、

「本当その通りです!うちなんて家賃浮かせるために同居までしたのに、子どもが成長していくにつれてお金が足りなくなり結局私も働く事になりました。」

「物価と税金はあがってるのに給料は変わらず…命削ってるのはママだけ!これ重要です。」

「夫の収入だけで暮らせてたのなんて、長い歴史の中で高度経済成長期の30年だけ。今は無理な家庭多いと思います。」

といったコメントが寄せられていました。

画像:weheartit.com

必要に迫られて、生活や子どもの教育費のために働いているという方は本当に多いですよね。

女性が働く環境を整えることはもちろん大切ですが、子どもがまだ小さいうちだけでも、夫の収入だけで生活が出来るようにしてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 目から鱗!お名前シールのアイロン付け作業が楽になる方法に「マネしたい」の声

  • 『校長先生が息子にしてくれたこと』数々の心温まる対応に称賛の声殺到!

  • 外から聞こえてきた親子の叫び声。その内容を聞いてると・・・

  • 子どもに「人に迷惑かけちゃダメ!」と教える日本。それに対してインドでは・・・

  • 0歳の赤ちゃんに『クラッシック音楽』を聞かせ続けた結果・・・

  • 5分で完成!バターなしでOKの世界一簡単なクッキーレシピ