小学校教師「大事なことだから一回しか言わない」は意地悪。なぜなら・・・
「大事なことだから一回しか言わない」は意地悪、と言うとある小学校の先生。
なぜなら・・・
こんな理由があるからなんだそうです。
なるほど…
「大事なことだから一回しか言わない」は意地悪なんです。「大事なこと」は「何度でも言って」あげてください。子どもたちの中には一回で聞けない子もいるんです。あなたの意地悪で子どもたちが学ぶことは「諦め」ですよ。
— めがね旦那@小学校の先生 (@megane654321) May 28, 2021
そうつぶやくのは、twitterユーザーの めがね旦那@小学校の先生 (@megane654321)さん。
この理不尽さに気づける教員は少ないと言います。
スポンサードリンク
このツイートを読んだ方からは、
「大人に対してもそうだと思った。 」
「ほんとその通り!そうやって脅かして何になるんだろう。」
「そうだよね、Twitterやネット掲示板ですら『大事な事なので2回言いました』って言ってくれるのにね。」
「本当にこれ…誰も疑問に思わないのかなって、アラサーの今でも思うよ……」
「ほんとにそうですよね。聞く事が不得意な子のために、大事なら子どもに分かるように書いて示してほしいです。」
「1回しか言わないから←うちの数学教師の口癖のひとつ(笑)」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
大事なことは伝わるまで何度でも…
これは子どもだけでなく大人に対しても大切なことですね。
この記事をSNSでシェア