1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 注射を終えて待合室に出てきた2歳くらいの女の子。その時の父親のかけた言葉ひどすぎて・・・

注射を終えて待合室に出てきた2歳くらいの女の子。その時の父親のかけた言葉ひどすぎて・・・

大人でも怖いから苦手という人が多い注射を、小さな子ども怖がって泣くのは当然のこと。

それを頑張って注射を受けた幼い子どもに向かって、こんな風に言っているのを聞いてしまうと・・・

頑張ったんだから褒めろ

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  なちょ。 (@__Naty_o9) さん。

たしかにその状況だと、『子供が注射で泣いただけで怒る父親の方がよっぽど恥ずかしい』ってなりますよね。

スポンサードリンク

子どもにその発言って…

このツイートを読んだ方からは、

「自分も父親ですが全くその通り。 男であろうと女であろうと病院の空気感で怒鳴る親の気持ちがわかりません。」

「こういう父親に限って、37度5分ぐらいの熱で重病アピールしてそうな気がしてならない。」

「大人でも注射を嫌がる人がいるっていうのに子どもにそんな発言…。ほんと恥ずかしい。」

「そのパパは自分の感情が優先なんでしょうね。」

「その父親、毎日そうやって威圧感出しまくりで子育てしてるのかな?女の子大丈夫かなあ…。」

「そんな旦那も父親も嫌だ。虐待してそうで心配になる。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

お子さんのことを考えると、普段は優しいお父さんであることを祈るばかりです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 幼児の力を侮るなかれ!とある保育士さんが泣いて大暴をれする1歳児に胸部を数回足蹴りされた結果・・・

  • 髪を染めた理由に爆笑!!実母に「何でそんなに髪の色明るいの?」と聞かれたので答えたら

  • 『咳喘息を誘発するため持久走は休ませてください』と保護者からの手紙。それを見た教師の言動に絶句・・・

  • ちょっと何言ってるか分からない選手権(~夫編~)栄えある1位に輝いたのは?

  • 教育に携わる人へ・・・意地悪をされた子どもに「〇〇だから」って言うのはやめてください

  • 子どもの虐待を見抜くサインがあることを知った父。試しに自分の娘にやってみたところ・・・