1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 出産の痛みを体験するため『無痛でない分娩』を選んだ妻。その結果…

出産の痛みを体験するため『無痛でない分娩』を選んだ妻。その結果…

自ら無痛でない分娩を体験した妻の意見について。

こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。

経験者の意見

そうつぶやくのは、Xユーザーの  いい話 (@goodstoriez)さん。

続けて、

と言います。

 

スポンサードリンク

この投稿を読んだ方からは、

「たしかにwあの痛みは尋常じゃない。」

「私も一度くらい経験してみたくて、敢えて1人目無痛にしなかったけど、『2回目は絶対麻酔する』って無痛にしなかったの後悔しました。」

「私も『やってみたい』と迂闊に自然分娩してすごい後悔した。だから『できるならできる限り無痛推奨』です。」

「自ら体験しようとあえて無痛じゃない分娩に挑んだ結果、土壇場で『無痛にして』って無茶言って変えてもらったのが私。」

「無痛分娩をスタンダートにしていくには、麻酔科医を増やし、設備を整えないと無理だろうなぁ。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

色々とクリアするハードルがいくつもある無痛分娩ですが、できるだけ早く定着してほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『先生が怒鳴るのをやめると将来子どもが困るのでは?』この質問に対する回答に納得の声

  • 家事はするけど『各個人がすべき雑用』はしない。続く言葉に共感の声

  • 子どもの結婚式で化粧しないのは非常識?化粧するなら式には出ないという母親に非難の声殺到!

  • 義母「孫くん、ほんとよくしゃべるね〜」続く言葉に感激!

  • 代引で送ったお米を受取拒否!お店からの受け取ってほしいに「失礼な店!レビューに書いてやる」

  • 超可愛いんですけど!!ママが台所に立つと甘えてくる息子が愛しすぎる