1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 【満員電車でベビーカー】周りの迷惑や子どもの安全を考えれば乗らない方が良いのでは?

【満員電車でベビーカー】周りの迷惑や子どもの安全を考えれば乗らない方が良いのでは?

混雑そのものが解消しない限り・・・

 

投稿者さんは、車両が増えるなり利用者が減るなりして混雑そのものが解消されない限りは、思いやりや気遣いでどうにかできるものではないと感じておられるそう。

私は子供がいませんし、今後持つつもりもありませんが、こんな危険な状況にわざわざ大切なはずの我が子を乗せようとする心理が分かりません。

また、「どうしてもベビーカーに乗らなきゃいけないときがある」という意見には、実際にそんなことがあるのかと疑問を感じていると言います。

正直タクシーを利用すれば良いだけだと感じてしまいます。

満員電車ベビーカー賛成派・反対派どちらの方も意見を聞かせてください。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「東京の人ならあなたの意見に反論しないと思いますよ。大袈裟だと言うのは田舎の満員電車しか知らない人ですから。」

「私なら赤ちゃんを連れて東京の満員電車になんて絶対に乗りません。我が子の命が最優先ですから。」

「ベビーカーで満員電車時に乗ってはいけない規則は無いので基本的には親の自由だと思います。子供に何かあれば、親の責任。」

「どうしてもベビーカーで…と言う人の大半は、どうしてもではなく単にその人のわがままです。」

「ベビーカーに子どもを乗せて 通院で電車を利用しています。毎月電車を利用します。満員電車でもね。」

といった意見が寄せられていました。

 

どちらが正解というわけではないと思いますが、私はどちらかというと「満員電車ベビーカー賛成派」かもしれません。

子どもの通院などで頻繁に遠くへの移動が必要となった場合、タクシーだと経済的に苦しいというご家庭もあるのでは?と思うからです。

だったら、子どもに何かあっても文句を言うなという意見もあるかもしれませんが・・・。

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • そうか…優秀だよな…バーで他のお客が「コンビニの外国人店員は話が通じなくて困る」と言い出したのでこう切り返してみたら・・・

  • 夏期講習へ行ってる息子が発熱。PCR検査受けて陽性なら待機と妻に言ったら…

  • イヤイヤ期の子どもの対応について。夫と義父の言葉に妻、「私の接し方、間違っていた?」

  • ガチ少食の子を2年育ててわかったこと。子育て雑誌とかにある離乳食の小ワザが通用するのは・・・

  • 育児の大変さも一気に解消しそう!ほめ上手なお医者さんに「素晴らしい!」の声続出

  • なぜそうなるの!!愚痴を黙って聞いて、最後に「〇〇って言ってほしい」とまで言っているのに