1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 【満員電車でベビーカー】周りの迷惑や子どもの安全を考えれば乗らない方が良いのでは?

【満員電車でベビーカー】周りの迷惑や子どもの安全を考えれば乗らない方が良いのでは?

混雑そのものが解消しない限り・・・

 

投稿者さんは、車両が増えるなり利用者が減るなりして混雑そのものが解消されない限りは、思いやりや気遣いでどうにかできるものではないと感じておられるそう。

私は子供がいませんし、今後持つつもりもありませんが、こんな危険な状況にわざわざ大切なはずの我が子を乗せようとする心理が分かりません。

また、「どうしてもベビーカーに乗らなきゃいけないときがある」という意見には、実際にそんなことがあるのかと疑問を感じていると言います。

正直タクシーを利用すれば良いだけだと感じてしまいます。

満員電車ベビーカー賛成派・反対派どちらの方も意見を聞かせてください。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「東京の人ならあなたの意見に反論しないと思いますよ。大袈裟だと言うのは田舎の満員電車しか知らない人ですから。」

「私なら赤ちゃんを連れて東京の満員電車になんて絶対に乗りません。我が子の命が最優先ですから。」

「ベビーカーで満員電車時に乗ってはいけない規則は無いので基本的には親の自由だと思います。子供に何かあれば、親の責任。」

「どうしてもベビーカーで…と言う人の大半は、どうしてもではなく単にその人のわがままです。」

「ベビーカーに子どもを乗せて 通院で電車を利用しています。毎月電車を利用します。満員電車でもね。」

といった意見が寄せられていました。

 

どちらが正解というわけではないと思いますが、私はどちらかというと「満員電車ベビーカー賛成派」かもしれません。

子どもの通院などで頻繁に遠くへの移動が必要となった場合、タクシーだと経済的に苦しいというご家庭もあるのでは?と思うからです。

だったら、子どもに何かあっても文句を言うなという意見もあるかもしれませんが・・・。

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『あつまれどうぶつの森』独自の宗教観でプレイしている娘と母が同じ島で生活した結果・・・

  • 確定申告に行ってビックリ!子ども手当と引き換えにコレが廃止されてたなんて・・・

  • 「てめー何したかわかってんのか!」と犯人にブチキレていた若い警察官。怒りの理由に納得の声多数

  • ゲッターズ飯田さんの「日頃優しい人が離れるときは・・・」に続く言葉に共感の声!

  • 絶賛イヤイヤ期の娘。何をするにも嫌がって泣くときに有効だった方法はコレ!

  • アイスを食べていたら「おいしそう!」と通りすがりの女の子。すると急いでる様子の父親がやって来て・・・