1. TOP
  2. 人間関係
  3. 孫に「おばあちゃん」「ばーば」と呼ばれると怒る義母。なぜそんなにイヤなのか・・・

孫に「おばあちゃん」「ばーば」と呼ばれると怒る義母。なぜそんなにイヤなのか・・・

孫なのになぜ・・・

 

孫がいらないということなのかと疑問を感じていると言います。

孫におばあちゃん、ばーばと呼ばせたくない気持ちわかる人いますか?

また、そんなお姑さんのことをどう思うか意見を聞きたいそうです。

 

この投稿には、

「その呼ばれ方をされるとものすごーくおばあちゃんになったような気持ちになってしまうんですよね…。」

「うちも孫に〇〇ちゃんと呼ばせてます。お婆ちゃんと呼ばれたら気持ちも歳とるからです。」

「お姑さんのお気持ち分かりますよ。単に年寄り扱いされたくないだけでしょ。」

「おばさんと呼ばれて不快に感じる女性と同じようなものなのでは?」

「こだわりのある方のようなので、呼んで欲しい呼び名を聞いておきましょう。」

という意見が寄せられていました。

 

また、「おばあちゃん」と呼ばれたくないというお姑さんは意外と多いようで、皆さんお姑さんの希望にあわせて様々な呼び名をつけておられるそう。

娘が産まれてしゃべれるようになってから、「バーバリー」と呼ばせてます。 
義母もブランド名なので、まんざらでもないみたいです(笑)

 

うちの義母も(笑)年取ったことも分かっていないんでしょうね。
「グランマ」って呼ばせるとか張り切ってましたよ(笑)

ご本人が納得してくれるのであっれば、呼び名なんて何でもいいと思いますが・・・^^;

皆さん色々と気を遣っておられるのですね。

個人的には、外で孫から「バーバリー」や「グランマ」と呼ばれるほうが抵抗がありそうな気もするのですが(笑)

そこはあわせておかないとご機嫌を損ねてしまうかもしれませんから、ご希望の呼び名を聞いて差し上げるのが一番かもしれませんね。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 冷蔵庫の扉が子どもの頭に当たってしまった時の夫の第一声に妻ドン引き……

  • 母「保育園に入れたら可哀想って言うのは・・・」続く言葉になるほど!

  • 「育児も家事もずっと一人でやるのは嫌じゃん」男性が育休をとる最大のメリットはこれじゃない?

  • 『おもちゃ部屋でママにしかできない仕事をお願いしたい』と真剣な長女。ついていったらヤバすぎた・・・

  • お小遣いでアイスを買ってきた次男。冷凍庫に入れたままにしてたので「冷やしてから食べたいのかな?」と思いきや・・・

  • 入園説明会で『目には見えないけど大事で必要なこと』について質問されたお母さん。その答えが秀逸と話題に!