1. TOP
  2. 夫婦
  3. 出来損ないの息子が嫌いという2児のママ。「ママーと言ってくっつかれると・・・」

出来損ないの息子が嫌いという2児のママ。「ママーと言ってくっつかれると・・・」

 

もうこの息子の事が好きでなくなっています
ママーと言ってくっつかれると「やめて、忙しいから離れて」と言ってしまいます

もうどうしたら良いんでしょうか

ちなみに、息子さんは旦那さんの言うことなら聞くそうですが、投稿者さんと旦那さんは不仲で、

私はいつも旦那にバカバカと言われているので
この件もお前が悪い、お前のやり方が悪いと言われます

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「言ったから出来るようになるわけじゃない。ある程度は諦めて、やることに優先順位を付けた方が良いと思う。」

「お母さんの基準で息子さんをみるのではなく、いい所を見つけて褒め伸ばしてあげれば息子さんの意識が変わる可能性はあります。」

「なんでこんなこともできないの?ってなる気持ちは分かります。でも完璧を求めても自分が疲れるだけです。」

「褒めてもらえずに、しかられてばっかりだから、息子さんもやる気になれないんじゃないですか?」

「怒ってばかりだから子供は片付けにネガティブなイメージを持ち、やりたがらなくなるという悪循環です。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

育児はそれぞれのご家庭で方針が違いますし、正解、不正解はないと思いますが・・・

もしかしたら息子さんは怒られることで、ママの愛情を確認しているのではないかと感じました。

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「近所でもっと安いのあったわよ!」とオムツを買いに行こうとする義母。それを知った夫は・・・

  • 体重が増えて落ち込んでいたら…4歳児の優しいフォローにほっこり♡

  • 0歳の子を育児中の妻が情緒不安定で疲れたと言う夫。「妻は少し甘えすぎなのでは?」

  • 休校中に家族の朝食を作るようになった中1の息子。最近、その時の言動を見ていると・・・

  • 『どうしてゾウさんの鼻は長いの?』子どもの質問に対する母の回答がスゴイ!

  • 二児のパパ。「嫁と離婚するか、実家との縁を切るかで迷っています。」その理由は・・・