1. TOP
  2. 夫婦
  3. 妊娠が分かってから「子どもがほしくない」と言い出した夫。それなら産まない方が良いのかと・・・

妊娠が分かってから「子どもがほしくない」と言い出した夫。それなら産まない方が良いのかと・・・

もう全て放り投げて・・・

 

実両親からは、もう全て放り投げて別れて帰ってきなさい。

子供と実家で暮らそうと言われました。

投稿者さんは、は両親共に揃った温かい家庭で育ったため、ひとり親という環境ではお子さんが辛い思いをするのではないかと、とても不安を感じていると言います。

また、子連れで出戻ったりすると、ご両親が世間から白い目で見られるのではないかと心配しているそう。

それなら産まない方がこの子にとって良いのかと考える事もあります。

シングルマザーの方、離婚経験のある方そうでない方でも構いません。

ご意見いただければと思います。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「ご両親の言う通りだと思います。実家に帰りましょう。妊娠中のストレスは胎児に影響します。」

「1人で育てるのは簡単なことではありません。子どもがいなかったら、と思うこともあるものです。」

「母体と赤ちゃんが1番大切です。ご両親が立派な方で良かったです!」

「世間がどう思うかは 関係ないです。親が堂々と生きてれば子は強く生きれる。」

「シングルマザーでも問題ありません。祖父母と母の愛に包まれて、きっと楽しい家庭になるでしょう。」

といった意見が寄せられていました。

 

何にせよ、今の環境は投稿者さんにもお腹の赤ちゃんにとっても良くないと思います。

一旦ご実家に帰られて、落ちついてから考えられたほうが良いのかもしれませんね。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ペットコーナーで犬を飼いたいと泣き喚く娘。妻の説得の言葉に夫「いまだに納得してない」

  • 夫の親族に義両親を大切にしていないと責められたママ。「私はそんなに酷いんでしょうか?」

  • 「お姑さんは悪くない!」お嫁さんを傷つけてしまい悩んでいるという姑に励ましの声殺到!

  • 安定期に流産した妻を責める気はないと言う夫。でも、妻が「仕事を辞めたい」と言うと・・・

  • この手の詰め寄り方はもはや『モラハラ』!男女問わずに気をつけたい案件です。

  • 複数の家族で行った川遊びで子ども化するパパ達。それに対してママ達は…