1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫から『養うのが苦痛でストレス』と言われた2歳児のママ。どうしたらいいのでしょうか?

夫から『養うのが苦痛でストレス』と言われた2歳児のママ。どうしたらいいのでしょうか?

働くのが無理なら・・・

 

私も働くのは構いませんが、子供が小学高学年になるまでは子供のそばにいたいです。

そうご主人に話したそうですが、働くか無理ならお金の管理や買い物はご主人がして、投稿者さんにはお小遣いとして月5000円を渡すと言われてしまったそうです。

これまでどおりの生活を続けるにはどうしたらいいのでしょうか?

ご主人は、投稿者さんがお子さんのためにしていた年100万円以上の貯金は「ほとんど貯金はできていない」と言っているそうです。

実は貯めていたと言った方がいいでしょうか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「年収600万あれば、三人暮らしでも年間100万くらいは貯金できると思いますが・・・」

「フルタイムでという条件を変えたらどうですか?とりあえずパートタイムで働くというのは?」

「今時フルタイムで、2歳の子持ち専業主婦を雇ってくれるところは滅多にありません。」

「ゴチャゴチャ言い訳してるけど、結局は真面目に働くのが嫌なんでしょ?」

「あなたは家計を管理し、お子さんを大切に育てるという何よりも大切な仕事をしています。」

といった意見が寄せられていました。

私は妻の立場だからかもしれませんが、「養うのが苦痛に感じる」って何?と思ってしまいました。

また、結婚前に専業主婦でもいいと言っていたのなら、従う必要もないと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 飲食店での予約無断キャンセルは絶対ダメ!でも家庭で妻が作った料理だと・・・

  • 場を凍りつかせた子どもの発言に、親の会話が透けて見えて怖い・・・

  • 『コロナからの避難でへ来られる方へ』石垣島の看護師さんからのお願いに共感の声

  • 平和的解決!カラスにこれやったら本当にゴミを荒らさなくなった

  • ごろ寝にピッタリ!ふかふかミニオンベッドがかわいすぎる♡

  • どっちが謝るべき?妻は「自分は一切悪くない」というスタンスを崩さずに怒っていますが・・・