1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 6歳児でコレって異常?息子を心配するママ「どうしたら分からせられるでしょうか?」

6歳児でコレって異常?息子を心配するママ「どうしたら分からせられるでしょうか?」

分からせたいのですが・・・

幼稚園で本当にウザイだろうなと心配です。

どうしたらやめさせられるのでしょうか?

 

 

結局、息子さんは30分ほど泣いて文句を言い続けていたとのこと。

まあ、こちらも怒って説教して、また泣いてと繰り返したからというのもありますが…
異常ではないですか?

ママとしては息子さんに、癇癪を起こすのは周りの人に迷惑なこと、それをしても何一つ楽しい結果にならないことを分からせたいそうです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「泣きわめいているときは出来るだけ叱らず放置をおすすめします。こういうときは何を言っても火に油を注ぎますから。」

「小さい頃はみんなそうですよ。逆にそれが子供らしさなのではないでしょうか。」

「わからせたいと思うなら大吉だけが良いわけではないと丁寧に説明してみては?自分の望んだ結果ではなくても違う考え方もあるよ、と。」

「6歳の男のならそんなに変とは思いませんよ?負けず嫌いな性格はプラスにも働きますし。」

「異常とは思わないけどわがままですね。どれだけ泣いてもわめいても、わがままを一切聞かないよう徹底するしかないですね。」

といった様々なアドバイスが寄せられていました。

 

この投稿を読んでいて、子育ってって本当に難しいなぁ・・・と感じました^^;

子どものことを考えると、きちんと叱って分からせなくちゃというママのお気持ちはとてもよく分かります。

でも、叱りすぎてしまうと子どもが本来持っている「負けず嫌い」という良い部分まで否定することになってしまいそうですし・・・。

みなさんが同じ状況ならどんなふうに対応しますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • あり得ない!再婚して子どもができたので「養育費は減額してもらう予定」という男性に絶句・・・

  • こんなPTAや子ども会はおかしい!なぜ我が子を犠牲にしないといけないのか・・・

  • 資格がなくてもいいのなら・・・現役保育士さんのつぶやきに参加したい人多数

  • うちの義実家を見習って!産後に送られてきた義母からのLINEが神対応すぎる・・・

  • 妻が悪祖で苦しむ中、飲み会で朝帰りする夫。「妻が笑わなくなったのですが・・・」

  • 揚げ物をしている時、夫に「ちょっと子どもを見てて」と頼んだら・・・