1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 生徒指導された側の保護者が学校にクレーム。その内容にビックリ!

生徒指導された側の保護者が学校にクレーム。その内容にビックリ!

学校にクレームの電話を入れる保護者について。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

逆ギレがすぎる

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  真由子 (@mayuko4460)さん。

我が子が悪いと分かっている上でのクレームとは、理解に苦しみます…

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「だったら、指導されない子に育ててくれよ!!ってなるパターン…」

「まだモンスター気味の人いるんですね。家での教育がなってないから指導されるんやろ。」

「指導の仕方が悪いのは間違いなくその保護者の方です。」

といったコメントの他に、

「私は小学校勤務ですが、すごくすごく分かります。 『したことは悪いのですが、相手の子も・・・』っていうのもよくあります。」

「これは本当にそうですね。一番の問題はそれに対して、いやいやと言えず、申し訳ありませんでしたを繰り返す学校ですよね。悪循環。」

「出欠席のメール機能を使って超長文を送るケースも増えました!朝5時とかに受信していて、夜通し考えてたのかな…とゾッとします。 」

「親が子どもを自分の分身と見ているのか、『指導されたことが悔しくて一言物申す」みたいなのが多いですよね…。仕事復帰したくなくなる。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

悩ましい問題に頭を抱えてしまいますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『仕上げ磨き』を嫌がる子どもがすっ飛んで来てくれる方法に真似したい人続出!

  • 曖昧な表現はNG!学校で『いじめ』と呼ばれるもののほとんどは『犯罪行為』です・・・

  • 5歳と3歳の女の子を持つシングルファザーの【婚活】に非難の声殺到!その理由は・・・

  • 「子どもが野菜めっちゃ食べる…!」ダイソーで売ってるお役立ち商品はコチラ

  • 「お前は俺の世話を全部しろ!」定年後までこの考えで自分の身の回りのこともできないでいると・・・

  • コロナの影響で修学旅行を中止にする学校が増える今・・・添乗員の上司の言葉に考えさせられる