1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 入学式で言われたとある小学校の『欠席連絡の方法』に仰天!

入学式で言われたとある小学校の『欠席連絡の方法』に仰天!

とある小学校の『学校を欠席したい場合』の連絡の仕方について。

今こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

ビックリ仰天

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ちゃんこ (@chanko_pipi)さん。

なんとハードルの高いミッション!Σ( ̄ロ ̄lll)

思わず『逆』になってしまった気持ち、わかります!

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「まだそんな事やってる学校あるのか(絶句」

「二人一組になってくださいと同じレベルの苦行ですね…」

「伝書鳩でも飛ばしてやろうか?『私』」

「このご時世に、『熱と咳があるので休ませます』なんて紙をその濃厚接触者が持ってくるわけですね? ありえない。」

 「お願いの確認を取ろうにも、学校は連絡先を教えてくれませんしね。家も教えてくれないから、クラスの子たちに教えてもらったり。お疲れ様です。」

「ちもこれ。 集団登校でも無いからご近所友達なんか出来へんし誰がいるとか知らんし知り合いも近くにおらんしもう一生電話連絡してやろうかな。」

「うちもずっとそのシステムでしたが、コロナ流行からは廃止され学校に電話連絡となりました。 PTAもなくなりました。 長い負の歴史を終わらせるにはこのくらいのことがなければならないのだなと、妙に感慨に耽りましたね….」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

保護者と学校の連絡手段。

すべての学校でデジタル化される日は、まだまだ先になりそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「ずっと一緒にいられますように」乃木神社のよりそひ守で幸せ祈願♡

  • 愛妻弁当を捨てる夫。「感謝はしてますが…」と言うけれどその理由に唖然!

  • 注射を嫌がる子どもに医師がひと言。母、この世で1番やさしいうそじゃん・・・

  • まさにこれ!産婦人科の父親教室で院長先生に言われたひと言に共感の声殺到!

  • とあるママの『炎上覚悟』の子育て法に「うちも似たような感じ」「ホッとした」など様々な声

  • 小3の子の友達が可哀想というママ。「こういうのってネグレクトじゃないですか?」