1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 産後1ヶ月半の妻に家事と育児を両立してほしいという夫。「妻は要領が悪いのでしょうか?」

産後1ヶ月半の妻に家事と育児を両立してほしいという夫。「妻は要領が悪いのでしょうか?」

お金はありますが・・・

 

収入はあるので、人を雇うことは可能だそうですが、

妻がどんどん怠ける一方だと思うのでそれは✖️です。
ちゃんと家事と育児を両立してほしいだけなのですが
何か良い方法ないですかね?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「両立するのには3〜4ヶ月〜半年はかかります。普通に家事もして慣れない赤ちゃんのお世話をするのは無理です。」

「丸一日、交代して育児されてみては?想像を絶する大変さを体験されたら奥様の気持ちが多少は理解出来るかもしれません」

「産後1ヶ月半なんて、そんなもんです。仕事してないんだから出来るでしょと思うのが間違い。」

「奥さまに家事育児をやって欲しいお気持ちは分かりますが、今は産後のとてもデリケートな時期です。」

「私は産後2週間程で家事をしていましたが、ぶっちゃけしんどいですよ。体力戻ってないですし。」

といった意見が寄せられていました。

 

産後1ヶ月半なら、奥さまも赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいでしょうし、まだホルモンバランスの問題もあるかもしれません。

個人的には、産後1ヶ月半で家事と育児の両立を求めるのは酷だと思うのですが・・・。

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • お母さんだからじゃないよ?他人は良くても夫だとイラっとする嫌で仕方ない言葉とは

  • 私は心に欠陥があるんでしょうか?我が子以外をかわいいと感じられない上に・・・

  • 子どものいる家庭は周囲のことを考えて、窓を閉めるべきだと思いませんか?

  • こんなにも選択肢がなくなっているとは・・・洗濯機の買い替えで日本メーカーを調べてみた結果

  • 末っ子に何をされても怒らないお姉ちゃん。その理由を聞いてみると・・・すごい!!

  • イジメで流血して帰った息子。母に「学校行きたくない…」と勇気を出して言ったら・・・