1. TOP
  2. 出産・育児
  3. その考えどうなの?「 妻は子育てが向いていないようで、土日は私に子供の世話を押し付け・・・」

その考えどうなの?「 妻は子育てが向いていないようで、土日は私に子供の世話を押し付け・・・」

遠方から引っ越したので・・・

 

引っ越したのでそのときからずっと専業主婦をして貰っているのですが、甘やかしすぎましたかね?

「あなたは土日だけしか子供の相手をしないから私の気持ちは分からない」
等非常に刺さる言葉ばかり言われて参ります、なら変わってほしいくらいです。

投稿者さんは、自分の子の子育てほど楽しくてやりがいのある事なんかないと思っているそうです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「向き不向きでは?大変さは本人にしか分かりませんから。」

「風邪は1度だけ、よく笑い、昼寝もバッチリしますって、そういう風に育てたのは奥さんですけどね。」

「こどもに顔忘れられてもいいなら面倒見なくてもいいんじゃない。」

「家事やらなんやら他の事をしながら子育てだから大変なんですよ。

「そもそも子供の世話を押し付けてくるって考え、どうなの?」

といった意見が寄せられていました。

私も「子供の世話を押し付けて来ます」という時点で投稿者さんの奥さまは大変だろうなと思いました。

自分の子なのに押しつけられていると思うことがおかしいと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 定年退職後に資格を取り保育士として4月から働いていた男性が突然の解雇。その理由がコレって・・・

  • 夫が育休とってくれてよかったと思うこと。育児は想像以上に泥臭いのです。

  • 旦那に捨てられそうという二児のママ。「お前に育児を任せた俺が悪いと言われ・・・」

  • 常識知らずはどっち?社会経験のある新採用の教員が、保護者からの電話で他の教員を呼び捨てにした結果・・・

  • 本当はコレしてくれる旦那のほうが100倍大好きなのに・・・。その認識が広まらない理由に納得!

  • 子どもの反抗期どうやって乗り切る?とあるママの対処法に「真似したい!」の声多数