1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 新型コロナウイルスの「引きこもってれば正解!」みたいな風潮ってどうなのでしょうか?

新型コロナウイルスの「引きこもってれば正解!」みたいな風潮ってどうなのでしょうか?

旅行を控えていたので・・・

私は都内に住んでますし、都心へ公共機関を使わないと出勤できません。
旅行を控えていたので知恵袋で質問しましたが、今旅行とかばかなの?とかかれました。

旅行はコロナウィルスが流行ってから企画したものではないそうですが、投稿者さんは、それを言うなら都内へ出勤してる人の家族の方がリスクがあるのではないかと言います。

保育園や幼稚園などの集団生活も禁止されてない今、旅行しようが何しようがもうあまり代わり映えしない気がしますが違いますか?

引きこもってれば正解!みたいな風潮…どうなのでしょうか?

 

感染してしまうことより、風評のほうが怖いだなんて、なんかおかしい気がしますが、私の考え方がおかしいのですか?

また、投稿者さんは、保育園や幼稚園には行くのに公園へは子どもを連れて行かない方もおられるので、どうしたら正解で何がダメなのかが分からないと言います。

あえて人混みのテーマパークや都内に遊びにいけとは言いませんが…よくわかりません。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「全くもって同意です。震災後の福島原発の風評被害と同じ事になっていると思います。」

「あなたの考えは極端過ぎます。ここ2~3週間は人が集まる場所は避けて欲しいと注意喚起しているだけですよ。」

「自粛しない人間を叩く風潮は本当にやめるべきです。旅行業界では既に潰れる会社も出てきています。」

「必要以上に出歩かなければ、感染を移す機会が減ります。1人1人ができる、感染拡大を防ぐ方法だと思います。」

「予防も大事ですが、いつどこで感染するか分からないのだから、なったらどうするか?の方が大事ですよね。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

本当に今はいつ誰が感染してもおかしくないような状況です。

だからこそ、1人1人ができることをやるしかないのかもしれませんね・・・。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 専業主婦は『甘え』と言う友人。続く言葉にカチンと来たので反論したら・・・

  • 「幼稚園育ちと保育園育ちでは差があるの?」あるママの疑問に賛否両論の声

  • 子どもが虫を怖がらないよう『虫嫌い』を隠し続けた母。その結果・・・

  • 母親の異常さに気付いたという18歳の女の子。「友達と話をしていて母親のことを言ったら驚かれ・・・」

  • 『自分の方が身分が上』という気持ちの強い夫の言動。妻「私が間違っているのでしょうか?」

  • 息子の少年野球への入部を反対する妻。夫、どうしたらやらせてあげられるのか・・・