1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 妻には言えません。専業主婦で子育て中の妻が、買い物に行けなかったと言って・・・

妻には言えません。専業主婦で子育て中の妻が、買い物に行けなかったと言って・・・

ぐずられたとかを理由に・・・

 

下の子の昼寝が重なったとか、午前中はぐずられたとかを理由にします。

投稿者さんご夫婦には1歳と4歳のお子さんがおられるそうですが上の子は幼稚園とのこと。

幼稚園行ってる間下の子と買い物行けそうな気がするのですが、どうなんでしょう。

それか上の子が帰ってきてからでも3人で買い物に行けばいいのに。

投稿者さんは本心ではそう思っているものの、大変だったから行けなかったアピールをされると、それ以上は言えないそうです。

子育て中のお母さん、妻は買い物が面倒なだけだと思いますか?

それとも本当に行くのが大変なんですかね。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「行こうと思えばいけますよね。でも行けないなら宅配とかを利用すればいいと思います。」

「子連れで重いもの、水、ビール、米などを買うのは嫌ですね。単純に大変です。」

「子供優先にすると行くタイミングを逃します。日中暑い中行くのは子供に負担がかかるかなとか。」

「気持ちはわかりますが、面倒でいけないのではなく行くのが大変なんですよ。」

「子育てって大変ですが、大変さを誇張したがる女性は結構多いと思います。」

といった意見が寄せられていました。

 

行けないことはないと思いますが、まだお子さんが小さいので本当に大変なんだと思います。

ビールやコーヒーなどは、休日に一緒に買い物に行くようにすれば回数は減るんじゃないかと思いますが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 24歳の社会人女性。「子どもを産まないなら結婚する意味がないのでしょうか?」

  • 帰宅したら『本当にパパ?』と疑う娘。本人確認のために腹肉を揉ませたところ・・・

  • 『ワニをつかまえている家がある』という話に怯える子ども達。内容から真相を察すると・・・多分コレ!

  • 「家事育児しない男性」ではなく「家族を助けない人」がよくない。妻が望んでいるのは・・・

  • 産後すぐの妻子を置いて遊びに出かける友達の旦那へ。「もっと言ってやればよかったです」

  • 5歳児に緊急事態宣言とお金が回らなくて困ってる人の話をしたら・・・予想外の提案に「最高」「天才」の声