1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 担任の先生の言葉遣いで『うちの躾け』が崩壊してしまいました。先生が言うので子どもも・・・

担任の先生の言葉遣いで『うちの躾け』が崩壊してしまいました。先生が言うので子どもも・・・

「よそはよそ、うちはうち」と言いますが育児や躾の方針は家庭によって違います。

そのため、どこのご家庭にも「我が家ルール」のような決め事があるのではないでしょうか?

もし、そのルールが担任の先生によって崩壊してしまったら・・・

躾が崩壊してしまいました

 

私は親から「はぁ?」と言ってはいけないと育てられ、私自身も「はぁ?」と言うのも、言われるのも嫌です。

(これは、人に何かを言われ聞き返すときの「はぁ?」だとのことです。)

そんな投稿者さんは、お子さんが「はぁ?」と言わないように躾けてきたと言います。

ところが、小学4年生になり、

担任の女性の先生が、クラスの児童に「はぁ?」と言うのでこの躾けが崩壊してしまいました。

先生が言うので、クラスのお友達たちも・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 手強い子どものイヤイヤ期。ギャン泣した時きにはこの方法で一旦落ち着く!

  • 産後すぐの妻子を置いて遊びに出かける友達の旦那へ。「もっと言ってやればよかったです」

  • 人混みで「危ないから手をつないで」って言っても聞かない2歳児。でもこんな言い方をすると・・・

  • 洗濯ものを干しつつ『替え歌』を歌って子どもをあやしていたお父さん。その結果・・・

  • これは激おこ案件!テーブルの上におかずを並べ終えみんなで「いただきます」しようとしたら・・・

  • 「最近は3歳4歳でオムツの子がいますが・・・」現役幼稚園の先生の言葉に衝撃!