気付いてほしいけど気付いてもらえない「家事ってそういうものの集合体だよね」

毎日快適に暮らすために、家の不用品を出したり足りないものを補充したり。
色々とやっていても、誰も気付いてくれない…。
ちっちゃいって思われるかもしれないけど、やっぱりそういうとこ、気付いてほしいですよね。
家事ってそういうものの集合体
旦那のシャンプーが切れそうだから気を利かせて新しいの詰めても、気付かないんだろうなー…「あれ?増えてる」とか思うこともなくただただ、毎日髪の毛洗うだけなんだろうな。一年間一度も切れることなく補充し続けてもきっと、気付かないんだろうな。家事ってそういうものの集合体だよね。
— たまじ (@tamajoro) 2018年2月14日
この投稿をされたのは、Twitterユーザーの たまじ (@tamajoro)さん。
このツイートを読んだ方からは、「その気持ちすごくよくわかります」「名もなき家事ってやつですよね」といった共感のコメントの他に、「入れ替えたよって言えばいいのでは?」「さすがに気が付いてるでしょ」といったコメントも寄せられていました。
やってくれてて当たり前
やってくれてて当たり前なんですよね、家事って。毎日のご飯、お弁当、洗濯、送迎、掃除…もうちょっと感謝してくれてもと思うこと、多々あります。一人暮らししたり、母になったり、自分がやる側になって、初めて気付くものなんでしょうね、その有り難さに。
— まんでがんやまこアオイウタガチ勢
KEYTALK (@eLIgESQobJ694SQ) 2018年2月16日
1人暮らしをしてみて、本当の意味で家事の大変さが分かったという人は多いですよね。
今まで当たり前だと思っていたことが、当たり前ではなことに、早く気づいてほしいものです。
ストレスを溜める前に
洗剤の詰め替えやトイレットペーパーの補充、使ったものを元に戻すなどの『名もなき家事』。
言わなくても『やってもらっている』ことに気付いて感謝してくれるのが理想ですが、言わないと気付けない人もいます。
毎日の家事でストレスを溜める前に「入れ替えたよ」や「補充しといたよ」ぐらいは言ったほうがいいのかもしれませんね。
この記事をSNSでシェア