1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 驚き!年収400万家庭と900万家庭で一番支出額に差がある費目を調べてみた結果

驚き!年収400万家庭と900万家庭で一番支出額に差がある費目を調べてみた結果

お金は生活していく上で必要不可欠なものです。

収入によって、お金の使い道や使い方が違うのは当たり前。

ですが、収入の多い家庭は一体どんなことにお金を多く使っているのでしょうか。

教育費が3.81倍違う

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの オオモリヨシユキ (@yoshiyu1234)さん。

親の収入で教育費がこんなにも違うとは驚きです。

毎日の生活にいっぱいいっぱいだと教育費は後回しになりがちなので、仕方がないのかもしれませんね。

スポンサードリンク

体験の差がハンパない

学力の他に、経済力の違いによる体験の差も出てきますね。

何でも体験すればいいってものではないとは思いますが、しないよりはやっぱりしておいた方が良いんだろうなと思います。

このツイートへの反応

このツイートを読んだ方からは、

「最強の投資は教育ってことなんですね。」

「子どもが同じ資質で同じ努力をした場合、差がつくのは家庭の経済力なのは間違いないと思う。」

「国には教育の機会格差を埋める政策をしてもらいたいですね。」

進学塾の前に並んでるお迎えの車に外車が多いのを見ると、なるほどなぁと思います。

「教育の大切さはお金持ち自身がよく知っている。 収入差は教育の差に寄るところが大きい。」

といったコメントが寄せられていました。

画像:weheartit.com

近年社会問題になっている教育格差。

親の年収が多いことで子どもの学力が高くなることは、様々な調査によって明らかにされています。

ですが、親の年収の差で、子どもが行きたい学校に入ることが出来ないような状況になってしまうのは考えもの。

親だけでなく、社会や国も考えを見直し、この問題を早く解決に導いてほしいなと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 小4になるまで子どもにマックを食べさせなかったご家庭。お母さんスゴイ!と思っていたら・・・

  • 新婚時代、父に「家事は手伝うではなく『やる』もの」と説教した母の話は最高だけど、もっと最高なのは

  • 親を起こさず朝食と昼食を用意しその上…中2野球部長男の生活力と気遣いがスゴイと話題に!

  • 髪を切ったり服を買ったりするたび「なんで?」と聞く夫に身構えていたけど・・・

  • 夫の誕生日に義母から送られてきた1通のメール。その内容に唖然…!

  • 資格がなくてもいいのなら・・・現役保育士さんのつぶやきに参加したい人多数