1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 急な残業!妻が夫に子どものお迎えをお願いしたら・・・「むかつく通り越して悲しい」

急な残業!妻が夫に子どものお迎えをお願いしたら・・・「むかつく通り越して悲しい」

共働きをしていると、子どもの保育園への送り迎えって本当に大変ですよね。

急な残業で時間までに行けなくなった時は特に!

そんな時は夫にお迎えを頼みたいところですが…

答えはノーだった

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの みや(@bluesky_007_)さん。

働いていたら、定時で帰れないことってありますよね。

このツイートを読んだ方からは、

「男親というだけで選択肢にNOがあるのはおかしいです。」

「同じNOでも代替え案ぐらいは出してほしいですね。あとごめんねとか。」

「子どもがいると職場でいつも頭を下げるのは母親なんですよね。」

といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

その姿勢に腹が立つ

夫婦で『共働きをする』と決めた時点で、奥さんが子どもを迎えに行けな時もあることぐらいわかっていそうなものなんですけど。

当たり前のようにNOが言える人は、優先順位が家族よりも自分なのかもしれませんね。

保育園の送り迎え

画像:weheartit.com

保育園の送り迎えは、やはりお父さんよりお母さんの姿が目立ちますよね。

普段はそれでいいのかもしれませんが、お母さんといえど社会に出れば働くひとりの女性。

仕事が忙しかったら残業しなきゃいけな日もあります。

夫婦で共働きというライフスタイルを選んだ以上、保育園への送り迎えもフェアにしたいところ。

もしも夫が、子どものお迎えを「NO」と言えば妻がなんとかするだろうと思っているのなら、今すぐにでもその考えを改めてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「家事は絶対自分でしないで!」助産師さんからの産後の注意に共感の声多数

  • インフルエンザが蔓延した小学校で無事だった子にその勝因を聞いてみたら・・・

  • 「赤ちゃんの1歳はママの1歳」パパからママへ贈られた感動のサプライズ

  • 人数限定♡2016年夏の「キルフェボン」タルト試食会に行きたい!

  • お風呂に入ってる時にやたら色々質問してくる子ども。その理由に考えさせらる・・・

  • 夫『つわりよ、この世から去ってくれ』その理由に共感の声