1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫「先に言っておくけど、夜中に赤ちゃんが泣いた時・・・」続く言葉に「優しい」の声

夫「先に言っておくけど、夜中に赤ちゃんが泣いた時・・・」続く言葉に「優しい」の声

夜中に赤ちゃんが泣いてもグーグー眠ったまま起きる気配のない旦那さん。

こんなに泣いているのになんで起きないの?ちょっとぐらいあやすとかしてよ!

と、隣で眠っている旦那さんにイラッとした経験がある方も多いのではないでしょうか。

でもこれって、旦那さんに罪はないようなんです…。

夜中に赤ちゃんが泣いた時

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの こけもも (@macomoi)さん。

夫婦間の情報の共有って本当に大事!

お互いの気持ちを先に知っておくと、余計なケンカをせず夫婦仲良く子育てが出来そうですね。

このツイートを読んだ方からは、「旦那さん優しい!」「いいなー私も優しくされたい。」「これは『愛』ですね!」といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

なぜ男は気付かないのか?

出産後の女性はホルモンバランスの関係で、眠りが浅くなりやすくなっています。

これは、赤ちゃんの泣き声により非常事態にいち早く気付き、命を守るための本能的な身体の仕組み。

でもこれは男性には備わっておらず、そのため、赤ちゃんが泣いてもなかなか起きないということになるんです。

何か手伝ってほしいときは

画像:weheartit.com

睡眠の仕組みに男女の違いがあるとはいえ、夫婦なんですから寄り添うことはとても大切なこと。

ですが、赤ちゃんの泣き声が聞こえていない相手に、手伝いや気遣いを期待してイライラしても仕方ありません。

何かサポートをしてほしい場合は、思い切ってパパを叩き起こしてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • パウンドケーキを作っている妻を見て『狂気』を感じた夫。なぜなら・・・

  • 主婦になってわかった!家族のご飯を作っているときに『〇〇が食べたくなること』に共感の声

  • 学校から目を腫らして帰宅した小5の長男。その理由がカッコよすぎる!!

  • 妻が夫に『専業主夫になって』と求めたことで離婚した夫婦の話が職場で話題に。男性社員たちは・・・

  • 厄介な『ひっつき虫(ヌスビトハギ)』を瞬時に除去する裏ワザに喜びの声

  • 1泊5750円〜!東京ディズニーセレブレーションホテルの魅力♡