1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの園や学校に出す書類『保護者名』は父親?それとも母親?

子どもの園や学校に出す書類『保護者名』は父親?それとも母親?

新学期になると、園や学校に提出する書類がたくさんありますよね。

そんな中、保護者の名前は父母のどちらを書けばいいの?って悩んだことありませんか。

最近では、皆さん色々分けて書かれているみたいです。

全部自分の名前で 

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 垂直 (@hori_gotatsu_) さん。

学校関係の書類は、母親の方が何かと便利ですよね。

緊急連絡先も、父親ではなく母親の私の番号を記入しています。

スポンサードリンク

同じく!という方がいっぱい

このツイートを読んだ方からは、

「授業料を払ってるのは私なのでずっと自分の名前書いてます。私の名前の方が何かと便利だし。」

「私も自分の名前を書いて提出していますよ。」

「保険などの重要書類は夫の名前で、他は全部私の名前を書いていたら『母子家庭?』と聞かれてビックリしたことあります。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

世帯主や重要書類は父親で

最近では、世帯主と書いているものや重要書類などは父親の名前、それ以外の学校に提出する『保護者』の欄には、母親である自分の名前を書く人が多くなっています。

園や学校としては、父親も母親もどちらも保護者に変わりないので問題ないみたいなんですが…

ただ、中には保護者名が母親だと『母子家庭?』と思われることもあるそうなので、それがが嫌な方は父親の名前を書いた方がいいのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ご飯とお箸が同時に出ていないとキレる夫。妻が「たまには忘れることもある」と言うと・・・

  • 夫のひと言に苛立つ妻。使ったフライパンを食器と一緒に洗うつもりでいたら・・・

  • 私が悪いの?温泉で5~6歳の男児にめっちゃ胸を触られやんわり拒否したら・・・

  • 学校で育てたピーマンを家で食べた後、急に泣き出した息子。理由を聞いてみると…

  • 自分とこの嫁に向かって『男の子よう産めんからね~』と笑うおばさん。それに対する小3男子の反論に「GJ!」の声!

  • はずみで酷いことを言ってしまった6歳児。すぐに『しまった!』という顔したかと思いきや・・・