1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 頼りたいのに頼れない…ワンオペ妻がもっとも辛いと思うこととは?

頼りたいのに頼れない…ワンオペ妻がもっとも辛いと思うこととは?

頼れる人、頼っていい人がそばにいるのに、頼ることができないって辛いですよね。

特に育児真っ最中だと、本当に孤独になってしまいます。

仕事から帰ってきて、ママが荒ぶっていたら、それはSOSのサインです!!

ワンオペで辛いのは

この投稿をされたのは、Twitterユーザーのホラーマン(志エベレスト) (@reisakukirakira)さん。

パートナーがいるのに一人で子育ては辛いですよね。

コメント欄には、同じような境遇の方からの言葉がとても多く寄せられていました。

 

スポンサードリンク

このツイートへの反応

ホラーマンさんのツイートを読んだ方からは、

「横にいるのが『大人』だから、つい期待をしてしまうんですよね。」

「育児が始まってから、心が病むので旦那を子どもだと思って毎日過ごしてます。」 

「私はこれで離婚しました!声をあげても助けてくれなかったんで…」

「すぐそばに旦那が居るのに、育児がワンオペになるのは本当に孤独を感じる。」 

といったコメントが寄せられていました。

単身赴任や仕事で帰りが遅くてワンオペになってしまうのはまだ諦めもつきますが、そばにいるのにワンオペって、どうかしてるぜっ!!って感じですね。

ほしいのは心の支え

画像:weheartit.com

子どもを育てるのは、身体だけでなく精神的にも大変になります。

言葉で意思の疎通ができない分、ママはいつもこれいいの?大丈夫?って不安だし、戸惑も多いです。

世の旦那さんには、ぜひそんなママの『心の支え』になってあげてください!

現実はワンオペ育児でも、自分は一人じゃない、頼れる人がそばにいる、その安心感は何にも代えがたいものなのですから。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 息子自慢が過ぎる義母。今までのイライラを倍返しにして一度ギャフンと言わせたいけど・・・

  • 3歳の娘と一緒に買ってきたバレンタインチョコ。「パパには明日まで内緒だよ」と言った結果・・・

  • 子育て中に頑張ったことを勲章のように語る母。でも子どもからすると・・・

  • 選択肢が広がっていいね!人生ゲームで女子が結婚のマスに止まったから男子のピックを渡そうとしたら

  • 同じことを言ってやる!妻が夫に出産の恐怖を伝えた時「〇〇でしょ」と言うのなら

  • すごく迷惑なんですけど!身に覚えのない不倫疑惑をかけられ素行調査までされるなんて・・・