1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「皆様へお願い 」本当にやめてくださいね 盲導犬は散歩中ではなく仕事中です

「皆様へお願い 」本当にやめてくださいね 盲導犬は散歩中ではなく仕事中です

目の不自由な人の歩行を助けてるれる大事なパートナーである盲導犬。

盲導犬の多くは見た目も可愛いので、声をかけたりなでたり、おやつをあげようとする人が多いのだとか。

でもこれは、とっても危険な行為なんです。

本当にやめてください

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 広報かえるくん (@SPkaeru) さん。

視覚障害のある方は自らの情報発信が難しいため、できる人間がやらなければ!と思ってこの投稿されたそうです。

これを読んだ方からは「盲導犬を触るなんて考えられない」「非常識な人がいるんですね」などといったコメントが多く寄せられていました。

スポンサードリンク

車の運転中に目隠し

こちらの例えはすごく分かりやすいですね。

盲導犬に触れるということは、大事故につながる危険があるということ。

犬好きの方からすれば悪気はなく、可愛いからついつい声をかけたり触ったりしてしまうのでしょうが、目の不自由な方が安心して安全に歩行するためにも、我慢して見守ってほしいですね。

盲導犬に出会ったら

画像:weheartit.com

盲導犬は、目の不自由な人の歩行を助けてくれるパートナーです。

白または黄色のハーネスをつけてる時は盲導犬のお仕事中。

街で見かけた時は、そっと後ろから見守ってあげてください。

そしてくれぐれも、

  • 盲導犬に声かける
  • 正面からじっと見つめる
  • 口笛などを鳴らす
  • 食べ物を見せる・あげる

といったことはしないようにしてください。

また、自分の連れている犬と挨拶させようとしたりするのも、盲導犬の集中力を妨げることになり、目の不自由な方が安全に歩けなくなってしまいます。

何かお手伝いをしたいと思うのであれば、犬ではなく人の方に声をかけてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ゲームが欲しいというと「テストで 90点とったら買ってやる。」と言う親。頑張って93点取った結果・・・

  • 妻「そうじゃないんだ!」夫に『小説読む時間があったらうれしい』と言ったら・・・

  • 幼稚園の前を通ったときに見かけた男の子と女の子。手を繋いでお話してて可愛いなと思っていたら・・・

  • この教育方法は失敗だった!娘たちに「床に置いてるものは捨てるよ」と言っていたら・・・

  • 「うんち」と叫ぶ男の子を注意するお母さんを見た小2女子のひと言が最高にクールw

  • お家の人にインタビューをしてみよう!という学校からの宿題。9歳の娘の回答がスレート過ぎてww