1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 喧嘩の根源はこれかも?「やってもらって当たり前」と思ってしまうこと

喧嘩の根源はこれかも?「やってもらって当たり前」と思ってしまうこと

最初は感謝していたことでも、それが続くといつの間にか『やってもらって当たり前』と思ってしまうことってありませんか?

もしかしたら夫婦や親子、友達と喧嘩になる原因って、これが根源にあるのかもしれません…

当たり前のようにされると

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの うたさん (@joker_budou) さん。

人間って不思議ですよね。

最初はしてあげたくてやっていたことでも、それを相手がやってもらって当たり前のように振舞いだすと、急にやりたくなくないって思ってしまいます。

スポンサードリンク

マイナスで返されるのは違う

何かをしてもらった時の受け止め方って大事ですね。

やってもらったことに対してマイナスで返さないよう、どんな時でも感謝の気持ちは忘れずにいたいものです。

感謝の気持ちを忘れずに

画像:weheartit.com

仕事ても家事でも、やってもらって当たり前のことなんて本当は何もないはず。

だけどそれが日常的になってしまうと、最初は「ありがとう」って思えたことでも、ついつい感謝の気持ちを忘れがちになります。

そしてそれはやがて『やってもらって当たり前の精神』を生み出すことに…。

夫婦でも親子でも友達でも、感謝の気持ちを持つことはとても大事ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 現金配布のツイートに応募→当選金をもらうため口座番号を教えた結果…

  • 真夜中に息子が『女の人の声がする』と号泣。慌てて子ども部屋に駆け込むと…

  • イヤイヤ期の子どもの相手にぐったりしている妻。夫の言葉に「なんて想像力がないんだ・・・」

  • これで平和的解決!忙しい時に子どもが「抱っこして!」と甘えてきたら・・・

  • イジメで流血して帰った息子。母に「学校行きたくない…」と勇気を出して言ったら・・・

  • 号泣タイム20分以上!どうでも良さワースト記録を更新した3歳児の泣く理由に笑うしかない