1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. それってパワハラですよね?社内がざわつく「ハラハラ社員」の実態

それってパワハラですよね?社内がざわつく「ハラハラ社員」の実態

遅刻や何度も同じミスを繰り返す社員に注意をしたら、それをパワハラと騒ぎ立て、どちらが悪いのかわからないような状態になたりすることってありませんか?

自分に都合の悪いことを言われるたびパワハラだと騒ぐこと、それも立派なパワハラです。

今こういった『ハラハラ社員』が増え、今問題になっています。

パワハラですよね?

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの、りんりん@婚活中 (@rsgomashio) さん。

新人ちゃんの常識はずれな言動に、困惑されている様子がすごく伝わってきました。

最近困ったことに、自分にとって不都合なことを言われると「パワハラ!」という人が増えてきましたね。

 

スポンサードリンク

新人ちゃんの主張

こんな理由がまかり通ると本当に思っているのだとしたら、ある意味すごいですね。

仕事をするということがどういうことか、社会に出るまでに学んでおいてほしいものです。

ハラハラ社員とは

画像:weheartit.com

『ハラハラ』とはハラスメント・ハラスメントを省略した言葉です。

ハラスメントという大義名分を武器にして、上司や先輩の注意に対して言いがかりに近いことを言って困らせる社員の事を『ハラハラ社員』と言います。

近年、このハラハラ社員が増え、その結果、善良な第三者が理不尽な被害にあうという現象があちこちで起きているそう。

ハラスメントとは、一般的に嫌がらせやいじめ、故意に相手を困らせることです。

ことあるごとになんでもかんでもハラスメント!と言っている人は、その行為自体もハラスメントだということを知っておいた方がよさそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • すぐに〇〇と言う夫へ・・・結婚なんかしないで1人で生きていけばよかったんじゃないの?

  • ほんとコレ!『あなたのことを大切に思てくれる人は最初から無理なお願いなんてしてこない』

  • 息子と散歩中「わし、占いできる」と近寄って来たおじさん。『やべえ奴来た』と思いきや・・・

  • 『こんな電話が何件もあるとパンクする・・・』保育士さんの切実なお願いに共感の声

  • 厳しい声続出!子どものイタズラを通報されたママ。「特定が出来ずに困っています。」

  • 幼女にママと間違われ手を握られた女性。咄嗟の対応に称賛の声